もっと詳しく

リテンション意識してますか?

アプリのリリースをしたけれど、継続して利用ユーザーを確保できずに、売上が伸びなくて悩んでいるマーケティング担当者も多いのではないでしょうか。

こういった事態を避けるためにも、アプリの「リテンション」を意識して、その重要性を理解する必要があるのです。この記事ではアプリにおけるリテンションの基本と、その改善方法を紹介していきます。

リテンション率アップのためにどのような施策が考えられるのかを把握して、アプリの効果を最大限に活かしていきましょう。

アプリのリテンション率の改善のためにできること

1.リテンション率の重要性ついて

アプリをダウンロードしてもらっただけでは、目標達成に至らないのがマーケティングの難しいところです。ダウンロード後も使い続けてもらい、顧客としての定着を目指すことは、アプリから成果を引き出すコツになります。

そのためにも、まずはリテンション率の概要を理解し、重要性を把握することが求められるでしょう。

リテンションとは?

アプリにおけるリテンションとは、サービスが継続して利用されているかを確認する指標のことです。ダウンロード数だけでなく、このリテンション率を把握して、実際にどのくらいのユーザーがアプリを使い続けているのかを知ることがマーケティング戦略の第一歩となります。

リテンション率を維持することの重要性

リテンション率が低いと、インストールまでにかけた広告費用や労力を無駄にしてしまいます。せっかくお金をかけてユーザーを獲得したのであれば、長い期間アプリを利用してもらいたいですよね。

また、リテンション率はAppleStoreやGoogle Playもチェックしている指標です。リテンション率が高いアプリはランキング上位に上がったり、検索結果上位に表示される可能性が高まります。(もちろんAppleStoreやGoogle Playはリテンション率以外の指標もみてます) そのためアプリをユーザーに発見してもらう可能性が高まるようにできています。

アプリのリテンション率は重要

2.アプリダウンロード後にアプリを起動してもらうためにできる施策

アプリのダウンロード後、さらに起動から利用まで進んでもらうためには、提供する側がいくつかの工夫を行う必要があります。以下から具体的な施策を確認して、アプリの機能のひとつとして備えてみましょう。

初回のアプリ起動後にはチュートリアルを用意する

「アプリの使い方がわからない」というユーザーをゼロにするために、アプリの初回起動時には専用のチュートリアル(使い方の解説)を用意することがおすすめです。

直感的に理解できるような画像や映像を用いたり、ユーザーにフリックやタップなどのアクションを促したりして、没入感を演出するのがポイントです。一度のチュートリアルだけで、ユーザーにアプリの使い方を完全に理解させることが、リテンション率を向上させるコツと言えます。

PUSH通知を利用してアクティブユーザーを増やす

スマホの画面に直接存在をアピールする「PUSH通知」を利用することも、リテンションの改善策としておすすめの施策です。『PUSH通知の許諾率』を意識し、向上するための工夫を試みましょう。一方で、PUSH通知の頻度が高すぎると、ユーザーの反感を買って逆効果となることも考えられますの注意しましょう。

アプリのアクティブユーザーを増やすために

3.アプリ起動後に活発にアプリを使ってもらうためにできる施策

アプリを起動してもらうだけでなく、その後実際に使ってもらうためには、以下の施策を実行することもおすすめです。
アプリの起動後に即離脱されることを防げるように、ユーザー心理に訴えかけるような工夫を行ってみましょう。

アプリ内メッセージでアプリの活用を促す

アプリ内にメッセージを表示させることで、起動後のユーザーの興味を引き、そのまま継続した活用を促すことができます。メッセージでアプリ内のおすすめサービスや使い方を紹介したり、今後追加される新機能の宣伝を行ったりすれば、リテンション率の向上に繋がるでしょう。

アプリのリテンション率を改善するためにユーザーにアプリの活用を促す

4.まとめ

アプリを長くユーザーの手元に残すためには、リテンションに対しての施策を考えることが欠かせません。この機会に一度アプリのリテンション率を確かめて、長く使ってもらうための方法を考えてみましょう。

ダウロード数を伸ばすのと同時に、リテンション率をアップさせることが、現代のアプリマーケティングの基本となります。アプリを使うユーザーの心理を改めて見直して、継続利用につなげるための施策をチェックしてみてください。


The post アプリのリテンション率改善のためにできる施策とは?インストール後のユーザー動向を高めよう first appeared on スマホ広告代理店 | 株式会社Rabo(ラボ).