この記事はこんな方にオススメ
- 家計簿をつけてみようと思っている方
- 家計の黒字化を考えたい
- 我が家のお金の流れを把握したい
貯蓄する額を考えたうえで、余裕をもってかつお金を自由に使いたかったからです。
そのためには、
- 何にお金を使っているのか
- 突発的な支出はどれくらいか
を把握したいところ。
- 目的に合った家計簿のつけ方をしよう
- わたし風の家計簿のつけ方
をご紹介します。
今までは、毎月の請求書、領収書で一つひとつの支払額はある程度は分かっていました。
でも
- 合計でどれくらいの額が出ているのか
- もっと抑えることができる支払いはないか
は、ブラックボックス状態。
例えると、「木を見て森を見ず」の状態。
反対に
とも思っています。
そのために家計簿をつけてみましたが、最初からはうまくいきませんね。
頑張って家計簿をつけようと思って、最初は細かく家計簿をつけすぎました。
細かくつけすぎて、手間ばかりかかって得られるものがありませんでした。
必要な時には、目的に応じて細かくつけるかもしれませんが。
ただざっくりでも家計簿をつけるのは、みなさんの家のお金の流れを把握するのには、役に立ちます。
いざとなったら、どこを切り詰めれば、どれくらいの額が余るかがわかるようになります。
ざっくりと家計簿をつけるのは、手間が省けるわりに、得られるものが大きいです。
家計簿をつけていない方には、まずざっくりした家計簿計画がオススメです。
スマホのアプリ(無料)で家計簿をつけてみた
家計簿をつけ始めるにあたって、
お気軽にスマホの家計簿アプリを使って、始めました。
いいところは、お金を何に対して払ったかという分類がすでに設定されているため、それを選んでいけばいいだけです。
確かに入力しやすいように作られているな~と思いました。
反対に弱点は何といっても、購入したモノ一つひとつを分類する手間や時間がかかることです。
- 例えば大きなスーパーで、まとめて食品や日用品を購入したときには、レシートを見ながら、「この商品は食費、この商品は日用雑貨、これは教育費、娯楽費・・・」と自分で分類すると、手間がかかります。
頻回になるとなおさらです。
この手間のために、家計簿をつけるのがおっくうになってしまいました。
アプリの有料版を使えば解決するのかもしれませんが、いずれにしても私にとってはこんなに細かくつける必要はありません。
細かく家計簿を記録して、「だからどうする?」というわけでもありませんでした。
そもそも家計簿をつけようと思ったのはなぜか?
苦労してアプリで作った家計簿。
その割に、それをどう利用するかを漠然としか考えていませんでした。
ただ詳しく収支を把握するだけの目的で家計簿をつけ始めたのでしょうか?
それは苦労するだけの価値があるのでしょうか?
いや、わたしにとっては黒字化や不要な支出を減らすためだったはずです・・・。
わたしの目的
- 余計な支出を減らす
- 家計の黒字化
- お金の流れを把握
です。
お金の支出を細かく分類して、切り詰める方法ももちろんありますが、
- 手間がかかる上に、切り詰めて生活したときの生活の楽しみが減る
- 生活を楽しみたい
ことを考えると、細かく家計簿をつけることはわたしにとってはメリットがありませんでした。
ざっくりしたわたし風の収支計画をたててみた
Excelに月別に表を作りました。
収入
給与です。
支出
固定費として、毎月定期的にある程度決まった額が口座から支払われるような、
- 住居費
- 電気・ガス・水道費
- 生命保険
- 自動車保険
- 電話代
その他の支出として、
- 毎月一定額の貯蓄額
- 突然のある程度の額の出費を考えて、毎月余裕を持って余らせたい金額
を設定しました。
貯蓄額は将来のことを考えて、あらかじめ老後のことも含めて考えて計算して決めました。
ここまでの額は、多少の変動はあるものの一定の額になります。
それ以外は変動費として、細かく家計簿をつけずに、
- 変動生活費(例えば食費、日用雑貨、娯楽費などまとめたもの)
としてひとまとめにしました。
毎月一定の金額(例えば月8万円まで)を現金で変動生活費として手元に置いておいて、支払いはそのお金から支払うようにしました。
- カードで支払った時には、支払った金額分はその現金から差しひいていき、翌月にまとめて口座にもどす(あるいは差し引く)という方法です。
- これなら月1回管理すれば済みます。
- 続けるのが簡単。
- そのうえでお金の大きな流れを知り、収支の大雑把な計算ができます。
家計簿をつけて知ったこと
- 目的を考えて計画する
- やってみて、おかしい・不便と思ったら修正する
- 手間・ヒマを考える
家計簿に限らず、はじめて取り掛かること全般に当てはまることかもしれませんが、
- 何事もやってみないとわかりません。
- 最初から完璧を目指すのではなく。
お金の流れがわかっていると、突然のある程度の金額の出費が出てしまったときには、
- 何の支出を
- どの程度
減らすことができるか、判断しやすくなります。
さいごに
- 目的に合った家計簿のつけ方をしよう
- わたし風の家計簿のつけ方
をご紹介しました。
わが家のお金の流れを把握しておくのは、なんとかお金のやりくりをしている場合には特に大切。
ただし、目的に応じて、自分にあったお金の管理をするのが大切ですね。
簡単なざっくりした家計簿。
-
【ADSLから乗り換え】楽天モバイルで自宅インターネット固定回線【max 3,300円/月】
続きを見る
-
【自宅でPCから確定申告】ICカードリーダー『PaSoRi』
続きを見る
-
【簡単・おいしい・コスパ良し】水筒にコーヒー持参!経験談
続きを見る
Copyright © 2021 YashuLog All Rights Reserved.