もっと詳しく

国連の科学報告書は、人間の活動が前代未聞の速さで気候を変えていると結論づけた。執筆者らは報告書で「人類にとって非常事態」と表現した。

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の結論は容赦なく、率直だ。「人間の影響で大気、海洋、陸地の温暖化が進んだことは明白だ」としている。

世界の政府によって支持されている科学者の集まりであるIPCCは、今後10年で猛烈な熱波や干ばつ、洪水、鍵を握る温度の限界超えがますます増えると警告している。

これは「想定よりもずいぶん早く、おそらく2034年半ばに世界の気温が1.5度上昇する」ことを意味する、と報告書にはある。

IPCCは、1.5度の気温上昇で熱波がより過酷になり、かつ頻発すると指摘する。

報告書の著者の1人である英国レディング大学のEd Hawkins(エド・ホーキンズ)教授は「これは事実の陳述書であり、疑う余地はありません。人類が地球を温めているというのは明白であり、議論する余地がない事実です」と述べた。

しかし科学者たちは、世界が迅速に対応して温室効果ガスの排出を大幅に抑制すれば気温上昇を一定に保つことができるかもしれず、大惨事は回避できる、と話す。

そして科学者たちは、世界の二酸化炭素排出量が2030年までに抑制され、21世紀半ばまでにネットゼロに到達することに望みを抱いている。

今回の報告書は2013年以来の大幅な見直しであり、グラスゴーでのCOP26気候サミット開催まで3カ月もない中で発表された。

IPCC報告書の主要ポイント

  • 二酸化炭素排出量が今後数年で削減されなければあらゆるシナリオで2040年までに気温が1.5度上昇する
  • 気温上昇を1.5度に抑えるには、二酸化炭素排出量の「緊急で迅速、かつ大規模な削減」が必要で、対応が遅ければ気温上昇幅が2度になり、地球全体の生物が苦しむ
  • 人間の影響が1990年代からの世界的な氷河の後退と北極海の氷の減少の主な要因となっている「可能性が非常に高い」(90%)
  • 1950年代以降、熱波が頻発し、また強烈なものになっている一方で、寒波の頻度は少なく、程度も緩やかになっている。
  • 多くの国で「火災が発生するような気候」となる可能性が高い
  • 90%超の地域で干ばつが増えている
  • 2011〜2020年の世界の表面温度は1850〜1900年に比べて1.09度高かった
  • 過去5年は1850年以降最も暑かった
  • 近年の海面上昇率は1901〜1971年に比べて3倍近くになった
  • 2100年までの約2メートルの海面上昇、2150年までの5メートルの海面上昇は除外できず、沿岸エリアに居住する何百万人という人を脅かす
  • 100年に1度起こっていた海面の極端な現象が少なくとも毎年起こることが見込まれる

報告書にある二酸化炭素排出量に応じたあらゆるシナリオにおいて、二酸化炭素排出が大幅に抑制さればければ削減目標は今世紀に達成されない。

科学者たちが提案する解決策には、クリーンテクノロジーの使用、二酸化炭素回収・貯留、植林などが含まれる。

別の共同著者である英国リーズ大学のPiers Forster(ピアーズ・フォスター)教授は次のように書いた。「もし我々がネットゼロを達成することができれば、うまくいけばこれ以上気温は上昇しないでしょう。そして仮に温室効果ガスのネットゼロを達成できれば、ゆくゆくは気温上昇をいくらか戻して気温を幾分下げることができるでしょう」。

IPCC報告書は、1850年以降、人間によって2兆4000億トンもの二酸化炭素が排出され、66%の可能性で気温上昇を1.5度に抑えるための二酸化炭素の排出許容量は4000億トンしかないと指摘した。

これは地球がカーボン「予算」の86%をすでに使い果たしたことを意味する。

さらに、気候変動の影響を免れる人はいない。

「カナダやドイツ、日本、米国のような裕福で安全な国の市民が急速に悪化している気候の有り余る最悪の事態を乗り切ることができるとはもはや仮定できません」と自然保護団体The Nature Conservancyの首席科学者Katharine Hayhoe(キャサリン・ヘイホー)教授は話す。「我々は同じボートに乗っていて、我々皆が生きているうちに影響を受ける問題に直面しているのは明らかです」。

関連記事
仮想通貨批判の的であるエネルギー消費量を95%も削減する二相式液浸冷却式データセンターを展開するLiquidStack
データセンターの膨大な電力需要を補うための液浸冷却技術にマイクロソフトが参入
テクノロジーと災害対応の未来3「接続性、地球が滅びてもインターネットは不滅」

カテゴリー:EnviroTech
タグ:地球温暖化二酸化炭素二酸化炭素排出量国連気候変動

画像クレジット:Getty Images

原文へ

(文:Mike Butcher、翻訳:Nariko Mizoguchi