もっと詳しく

13日以降、西日本から東日本まで大雨が続いている。とくに福岡、佐賀、長崎、広島4県では15日夕方の段階で家屋の被害が約3600件上り、2018年7月に起きた平成30年7月豪雨(西日本豪雨)を超えるとの報道もあるようだ。この大雨を降らせた前線はそのまま停滞しており、16日から17日にかけて九州などで再び雨が強まるともされており、引き続き警戒が必要な状態とのこと(朝日新聞毎日新聞NHK)。

こうした豪雨の影響から14日12時40分頃から気象庁の公式サイトがアクセスしにくい状況に陥った。気象庁のリリースによると、アクセス集中によりシステムへの負荷が急激に上昇したためとしており、緊急的にシステムを増強することで対処したとしている(気象庁リリースNHK)。

過去の水害のの経験から水害対策を施して水害をしのいだ施設もあるようだ。福岡県小郡市にある小郡イオンは2018年、2019年と連続して豪雨のたびに冠水する被害が出ていたことから、2020年は施設の内側と外側に防水壁を設置。その甲斐あって2020年は冠水を免れた。今年の8月13日~14日にかけては大雨で水深10~20センチほどの浸水があったにも関わらず、土嚢積み上げるスピードの強化などを行った結果、浸水を完全に回避した模様(まとめ部)。

すべて読む

| サイエンスセクション

| 日本

| 地球

| ビジネス

| ニュース

| 政府
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

九州豪雨で運営者が犠牲となった「電脳女将」の宿、建物を観光協会が活用
2021年07月07日

水害リスクの高い地域に建築制限を行う「流域治水関連法案」が閣議決定
2021年02月04日

大分豪雨で新型コロナ対策問題が現実化。対策をした結果、4人が避難所に収容しきれない事態に
2020年07月21日

豪シドニーで記録的豪雨、森林火災が鎮火
2020年02月12日