もっと詳しく

こんにちはときえのきです
この記事ではとある千葉県の観光地を紹介していきます!
ん?ディズニーランド?(オタクが一人でそんなとこ行くわけ)ないです。
今回は勝浦市の興津という場所を紹介します!

※画像は右クリック→新しいタブで画像を開くで拡大できます

勝浦とは

千葉県の南の方
特急わかしおで東京駅から90分
千葉駅から外房線各駅停車で一時間ちょい
担々麺で有名

下の画像のような電車に乗っていきます
間違えて内房線や総武本線に乗ってしまうと木更津や銚子に連れていかれるので注意

ちなみに興津の最寄り駅は勝浦駅からさらに2個先にある上総興津駅です

行った先には何がある?

勝浦といえば個人的には砂浜や海のイメージです
興津に限らず千葉県から見える海は基本的にきれいです
多分何かのドラマとかでロケ地になってるんじゃないかな?(根拠はありません)
例えばこんな感じ

そして海のすぐ隣に崖が小さい山のようなものもあるので地形フェチにとっては本当に至高です

ちなみにオヌヌメのお土産は勝浦担々麺味の柿の種です
甘辛でオイスターソースに近い味がします(例えが雑)
普通の担々麺を食べたことがないので比較はできません…

ちなみに本物の勝浦担々麺はこんな感じです

おまけ:行川アイランドって知ってる?

そうです、数十年前に閉園した遊園地です。
中に入ったりはできませんが入り口の雰囲気だけ楽しめます
勝浦駅から三駅行ったところに行川アイランド駅という駅が存在します
ちなみにここから一番近くのコンビニ、交番まで3kmです
一番近くの人が住んでそうな家までは200m程度です
駅の一日平均利用者数は20人です
地元の優しいお爺さんにトイレ貸してもらいましたありがとうございます
駅前には南国風(ハワイ?)の木が沢山あります

勝浦の風景を動画にもまとめたよ

余りにも景色が良くてつい動画にしてしまいました

この曲のイントロ部分の映像は特急わかしおで移動した際の車窓です
一番ABメロもわかしおから撮った写真ですがこちらは京葉線の映像です
二番Aメロが今回もメインテーマとなる勝浦市興津になります
二番Bメロには勝浦市の海に浮かんでいる神社かお寺のどちらかがあります
↑ここは本当に絶景なので一回は来てください…本当に…
ラスサビ前ももちろん興津です
そしてアウトロの部分では勝浦駅を発車してすぐの海が綺麗に見れる車窓を使っております
海沿いにあるこの橋は本当にエモい…
とにかく本当に神景色なので動画でも是非見てみてください!(宣伝になっているのは内緒)

例の橋

最後に

今回の記事は如何だったでしょうか!面白かった人もそうでなかった人も高評価とチャンネル登録…あ、ブログか()
FascodenetworkではLinuxディストリビューションやChromium派生ブラウザを作っています!興味がある方はぜひこちらからご覧ください!
ありがとうございました!

The post とある千葉県の観光地を紹介するお話 first appeared on FascodeNetwork Blog.