もっと詳しく

UQモバイルで2022年1月に開催中のキャンペーンを完全解説しています!
Y!mobileで開催中のキャンペーンも合わせてご紹介していますので、UQモバイルとY!mobileのキャンペーン比較の参考になれば幸いです。

今月中頃から、学割も開始予定ですので、目が離せません!

最新のiPhone 12が買える「Y!mobile」、
iPhone 12に加え、激安のiPhone 11 / iPhone 8(au Certified)が激安で買える「UQモバイル」、どちらがお好みですか?

UQモバイルキャンペーン【1月】

2022年1月に開催中のUQモバイルキャンペーンをご紹介していきます。

新規契約・MNPの方が絶対に逃してはならない、
必須キャンペーンがこちら!

契約時に適用する必要があるもの」「契約後に適用する必要なもの」の2種類がありますので、分けてご紹介していきます。

契約時に申込み必須のキャンペーン

契約時に必須のキャンペーンがこちら。
これらのキャンペーンは、契約後の後付ができませんので、絶対にご注意ください!

【契約時】必須キャンペーン

UQモバイルキャッシュバック【最大13,000円】

最大13,000円のUQモバイルキャッシュバックは、UQモバイル公式サイトから申し込む必要があります。
下記UQモバイル公式サイトから、申込みを行いましょう。

新規契約でもMNPでもOK
参考:UQモバイル公式サイト

UQモバイル店舗」や「家電量販店」など、
UQモバイル公式サイト以外からの申込みは、キャッシュバック対象外となります。

契約後・開通後の後付不可のキャンペーンとなります。
UQモバイルの店舗や家電量販店などで、すでに申込みをしてしまった方は、諦めるしかありません…。

SIM単体契約のみが対象でしたが、2021年11月より、端末セットもキャッシュバック対象となりました!
参考:キャッシュバック対象端末一覧

iPhone 8が一括550円~!

UQモバイル公式WEBサイト限定特価として、「au Certified」の「iPhone 8」が一括550円で販売されています。
参考:UQモバイル公式サイト

在庫数が多くない商品ですので、早期の売り切れが想定されますので、格安のiPhoneが欲しい方はお急ぎください。

au Certifiedは新品ではなく、中古スマホショップでいうところのランクA or Bかつ、画面やカメラに目立つ傷がない商品となっています。(外装には細かいキズあり)
同等ランクのiPhone 8の中古スマホショップでの相場は大体19,000円~21,000円前後となっています。

550円は安すぎでしょう…。

くりこしプラン5G Sを契約する場合は550円ではなく、4,400円となります。
これも裏技がありまして、まず、くりこしプランMで契約、契約後にプランSへ変更することで、550円で購入可能となります。

ただし、UQモバイルでのプラン変更は翌月から適用となりますので、契約月にプランMからプランSへ変更したとしても、契約月はプランMの月額料金での請求となります。
翌月からプランSでの月額料金で請求が始まります。

iPhone XSが一括23,360円~!

iPhone 8と同様に、au CertifiedのiPhone XSが一括23,360円~購入可能です。
これは、UQモバイル公式サイト限定特価ですので、「UQモバイル店舗」では購入不可となっています。
参考:UQモバイル公式サイト

くりこしプランS +5G契約の場合には、27,760円となります。

契約後に申込み必須のキャンペーン

この項目でご紹介しているキャンペーンは、契約時の同時申込みができず、回線が開通後(SIMカード到着後)に申込み手続きを行う必要があるキャンペーンとなります。

そのため、申込み時には気をつける必要がありませんが、SIMカード到着後の申込み手続きをお忘れなく!

【契約時】必須キャンペーン

自宅セット割

自宅セット割」は、「auでんき」や「auひかり」「ケーブルテレビ」等の契約者限定で、月額料金が最大8,580円割引となる超強力な割引です。
※すでに「UQでんき」契約中の方も対象
※2021年9月より「UQでんき」は「auでんき」に統合

また、「auでんき」を契約するだけで、東京電力や関西電力と言った大手電力会社の電気代から最大5%OFFとなるので、「auでんき」+「自宅セット割」のダブル割引はかなりお得です。

大手電力会社で「従量電灯プラン」を契約されている方は、auでんきへ乗り換え、自宅セット割を適用するのは、かなりオススメです!

店頭キャンペーンとWEBキャンペーン

店頭キャンペーンとWEBキャンペーンの比較を行っていきます。

SIMのみ契約の場合

WEB限定キャンペーンとしては、最大13,000円の「UQモバイルキャッシュバックキャンペーン」があります。
参考:キャッシュバック専用ページ

店頭キャンペーンでは、キャッシュバック等のキャンペーンは実施されていないので、SIMのみ契約はWEBの方が断然お得になります。

端末セット契約の場合

端末セットの場合には、端末の販売価格に開きがある為、WEB限定の方がお得になります。

下記記事で、UQスポット・ヨドバシカメラ・ヤマダ電機での端末価格の比較を行っていますので、参考になれば幸いです。
参考:UQモバイル店頭価格・WEB価格の比較

UQモバイル公式サイトなら、「端末セット契約キャッシュバック」もあるので、更にお得です。

Y!mobileキャンペーン

ワイモバイルで開催中のキャンペーンがこちら!
2021年2月より新プラン「シンプルプラン」が開始となり、これに伴い、「新規割」は終了となりました。

・家族割引サービス
・ワイモバ親子割

参考:ワイモバイルキャンペーン

家族割引サービス

「家族割引サービス」は、UQモバイルの「UQ家族割」と同等の家族割キャンペーン。
2回線目以降9回線目までが、永年毎月500円割引となるという、「UQ家族割」と同じ割引キャンペーン。

UQモバイルの「くりこしプラン」では、家族割での500円割引が効きませんが、そもそもの月額料金がワイモバイルよりも500円安く設定されているので、お一人様でも家族でもUQモバイルの方がお得です。

ワイモバイルの家族割引は主回線を除く2回線目以降が適用となるので、主回線の分、UQモバイルよりも損という計算になります。

ワイモバイルの「家族割引サービス」は、「おうち割 光セット(A)」との併用は不可能です。

ワイモバ親子割

2021年11月17日(水)~2022年5月31日(火)の期間限定キャンペーンで、親子割と名がついていますが、旧来の「ワイモバ学割」に相当する割引です。

プランM/L限定にはなりますが、月額1,100円割引が12ヶ月間継続する、新学割となっています。

参考:ワイモバ親子割 – Y!mobile

結局、キャンペーン込みでどっちが安いの?

今回は、UQモバイルで開催中のキャンペーンに加え、ワイモバイルのキャンペーンもご紹介しました!

それぞれ、月額料金もキャンペーン内容もかなり酷似しており、結局どっちが良いのよ?という方向けに、UQモバイルとワイモバイルの料金を比較しましたので、参考になれば幸いです。

2年総額では、UQモバイルの方が若干安くなっています。
参考:UQモバイル ワイモバイル比較

また、第二世代iPhone SEの販売価格に関しても、UQモバイルの方が断然お得となっています。

iPhone SE価格比較 UQモバイル Y!mobile
64GBモデル 33,270円 36,000円
128GBモデル 39,250円 42,480円

参考:iPhone SE + UQモバイル

投稿 【1月版】UQモバイルのキャンペーン完全網羅│Y!mobileと比較!UQモバイルキャッシュバックと最新キャンペーン情報 に最初に表示されました。