もっと詳しく

1 : ペルシャ(新疆ウイグル自治区) 2012/12/29(土) 22:42:31.49 ID:Q57FTcVzT● BE:236373825-PLT(12001) ポイント特典


http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/hwchannel_20121226_2221705

12/26 12:00

日本人のお正月は「家族とまったり」が大多数…あなたの年末年始はどう過ごす?

hwchannel_20121226_2221705_0-enlarge


 今年も日本人の多くが、年末年始を家で家族と過ごす傾向であることが、株式会社マクロミルが発表した「年末年始の過
ごし方に関する調査結果」によって明らかになった。 調査は12月、全国20~69歳の男女2,000人を対象にインターネットを
使って行われた。それによると、「今年の年末年始をどう過ごす?」の問いに対し、「自宅」と答えたのが75%、「(親・
親戚の住んでいる)実家」は19%となり、「家」で過ごす人が合わせて94%と大多数を占めた。さらに、年明けの瞬間に一
緒に過ごす人についての問いについても「家族」が87.1%とダントツ。こうした傾向は、年々微増しているという。
 
 何かと出費が多いのもこの時期の特徴だが、今年の年末年始にかける帰省や旅行などの予算は、「3万円未満」が30%で最
多、次いで「5万円以上10万円未満」が28%となり、平均で5.6万円となった。年代別に見ると、高齢層になるほど多くの出
費を見込んでいることも分かった。ただし、昨年調査と比較すると、平均予算は4,000円減と、縮小傾向にある。
 
 また、はがき、メール、FAXなど使用するメディアにこだわらず、誰かに「年賀状を送る予定があるか?」との問いについ
ては、「予定がある」とした人は77%となった。8割近いものの、2009年調査と比較すると1割ほど減っている。送り先は「
友人」が93%で最も多かった。
 
 さらに、多くの人がお正月に食べるであろうお雑煮の食べ方についても聞いたところ、餅のタイプは「四角い焼き餅」が
40%、味付けは「しょうゆ」が58%で最多。中に入れる具材は「だいこん」(59%)、「にんじん」(58%)、「鶏肉」(
51%)が上位にあがった。

続きを読む