もっと詳しく

毎年楽しみにしていた千葉県神崎町の発酵まつり
正式名称は、『発酵の里こうざき 酒蔵まつり2022』

今日、寺田本家さんからメールが届きました。
寺田本家のホームページにはまだ掲載されていないようです。

出店関係者向けのメールだと思いますが、
謹んでメールを転載いたします。

**********************
いつもお蔵フェスタにご出展くださるみなさまへ

早いもので今年も残すところ12月ひとつきとなりました。
朝夕の冷え込みも一段と厳しくなってまいりましたが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

先日、神崎町で来年の開催について会議がありました。
皆でいろいろお話しをしました結果、残念ながら来年の開催も見送ることとなりました。

みなさまのお力で、おかげさまでお蔵フェスタ(発酵の里こうざき酒蔵まつり)は、たくさんのお客様にお越しいただける、とっても大きなお祭りとなりました。

ふたつの蔵とその周辺街道、神崎町内が会場になりますので、たとえば規模の縮小や、入場制限・入場時の確認などを実施することはとても難しい状況でございます。
お客様にも、出展のみなさまにも安心してご参加いただくには、もう少し時間が必要と判断いたしました。

今、各地でさまざまなイベントなど、少しずつ再開されてきていますので、もう少し状況が落ち着いてくるのを待ちたいと思います。
どうぞご理解をいただけましたら幸いです。

また神崎でお会いできる日を楽しみに、どこにいても、みなさま心も身体も元気にぷくぷく発酵する毎日をお過ごしくださいませ。

合言葉はうふふで醗酵! 何があっても笑っちゃお!

~嬉しき・楽しき・有難き~

株式会社 寺田本家
寺田 優

**********************************

とても残念なお知らせでしたが、5万人も集まる日本最大の発酵まつりなので、
準備の関係で決定が急がれたのでしょう。

次年度はぜひ、開催できますようお祈り申し上げます。

参加したことのない方も大勢いらっしゃると思うので、過去のナルナルの出店風景写真をご紹介します。
曜日はいずれも日曜日で1日のみの開催なのです。

2014年3月16日

この年、もみがら醗酵風呂を設置しました。
醗酵まつりなので、発酵中のナルナルを展示体験していただきました。
20143161

20143163

20143162

2015年3月15日
とにかく、会場は利根川の川縁の町なので寒風あり、3月とはいえ、日が陰るととても寒いのです。なので、やはり、熱い発酵体験は好評なのです。

1426381381941

20153154

20153153

私の隣に立っているのが、寺田本家の寺田まさる当主です。
自然に満ちたお酒の酒蔵です。
この時は、まだ当主になって日が浅いときではなかったかと思います。
この翌年のコスプレがバカ殿様だったかな。
20153152

右端で野菜を売る茶色の男性。
木更津山奥のチャペルの番人として有名な幻の方です。
知る人ぞ知る異能者。
2015315

2018年3月25日
名前が出てこないお嬢様と一緒の写真がありました。
ナルナルのご愛用者だったと思います。
このイベントは全国から参加者がやってきます。
このイベントで各地の顧客の皆様と会話するのが楽しみでした。
DSC_1112

20183251

どうか、再来年は開催できますように。

◇土耕菌ナルナルの詳細はホームページへ
http://www.narunaru.info/index.html
土壌菌についての解説しています。

◇モンパの被害が多発しています。
ナルナルで被害を最小限に食い止めましょう。
モンパ対策のページ
http://www.narunaru.info/monpa-1.html

◆ナルナルを購入する。
http://narunaru.shop-pro.jp/

◆FB土耕菌ナルナル【公式】
やや難しいことがリンクされてます。
https://www.facebook.com/%E5%9C%9F%E8%80%95%E8%8F%8C%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%AB-104645306300090/

◆ナルナル畑・農業交流会
https://www.facebook.com/groups/335378240237666/
全国多くのナルナルご利用者ファンのみなさま方をを繋ぐホームページができました。
 消費者と生産者が直接コンタクトを取る交流のページです。基本ルールはナルナルを使って栽培された果樹や野菜であることです。
 全国のナルナルご利用者の皆様、どうぞ宣伝、農産物の拡販ににお使いください。

◆ツイッター #agurikin 石井一行
https://twitter.com/agrikin

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花・園芸用品へ
にほんブログ村
ぽちッと押してください。感謝

◆現代農業2016年10月号にナルナルボカシや樹木への効果等の記事が多数掲載されています。是非お読み下さい。
☆植物全般、松枯れモンパなどの樹木、野菜の病気やウイルス対策、お花の無農薬栽培など、あらゆる場面で活躍しています。果菜の糖度アップ、収量増にもどうぞ。