iPhone14指紋認証つかないか、復活(つくか)、解除方法はTouch ID搭載するかについてまとめました。
iPhone14指紋認証の搭載については、現在まだはっきりした発表はAppleからされていないため
ココでは、iPhone14の指紋認証(Touch ID)がつかない派と、復活する派の予想情報をまとめました。
本記事では、iPhone 14の指紋認証が搭載されるかどうか確度の高い情報が出る時期も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
iPhone14関連記事
iPhone14の指紋認証(Touch ID)は画面内指紋センサーになる?
iPhone14の指紋認証(Touch ID)は画面内指紋センサーになると、スマホのディスプレイ予想情報や最新情報に強いアナリストのRoss Young氏が、Twitterで2021年9月9日にリークしています。
Regarding iPhone 14 leaks, great to see. We showed under panel Face ID in the 2022 Pro models in June…Also showed the 2023 lineup as well. pic.twitter.com/dGcm5n0bEO
— Ross Young (@DSCCRoss) September 8, 2021
画面内指紋認証は、画面をタッチすれば指紋認証される機能で、GoogleのPixel 6などの最新機種ではすでに搭載されています。
日本製のスマホではまだそこまで数は多くないですが、海外製のスマホだと画面内指紋認証の実装例が増えてきました。
仮にiPhone14で画面内指紋認証が搭載されるとすれば、精度と認証速度に優れた超音波式指紋認証になる可能性が高いです。
【参考】Galaxy S21 Ultraの超音波式指紋認証
GalaxyS21Ultraの指紋認証 爆速になってた。#GalaxyS21 pic.twitter.com/SqUku9X2E3
— あきぼ (@akibo24) February 1, 2021
また、Ross Youngのリークで気になるのは、「画面内蔵指紋認証と顔認証(Face ID)を両方搭載」とされていることです。
このうち、無印のiPhone14/Maxは従来通りのノッチ式Face ID。ノッチとは、Face IDのセンサー類を収めるため、ディスプレイへ設けられた「切り欠き」のことです。
【ノッチ式Face ID】
一方、iPhone14 Pro/ MaxはアンダーディスプレイFace IDになるとされています。アンダーディスプレイFace IDとは、ディスプレイに内蔵されたカメラによって行う顔認証です。
iPhone14 Pro/ Maxはパンチホール式フロントカメラを採用するためノッチを設けることができません。
【iPhone14 Pro/Pro Maxのパンチホール式フロントカメラ】
このため、ディスプレイに内蔵されたFace IDカメラによって顔認証を行うというわけです。
【Ross Young氏の予想】
指紋認証 | 顔認証 | |
iPhone14/14 Max | 画面内蔵式Touch ID | ノッチ式Face ID |
iPhone14 Pro/Pro Max | 画面内蔵式Touch ID | アンダーディスプレイFace ID |
画面内指紋認証であればホームボタンがない現行のiPhoneでも搭載できるのではないか」という期待も込めて、次のiPhone 14には搭載されると予想情報が多数飛び交っています。
また、中国のメディアである経済日報が「iPhone14には台湾GISが開発したディスプレイ下埋め込み型指紋認証センサー(画面内指紋認証)が搭載される可能性がある」と報じています。
台湾GISといえば、ディスプレイやタッチパネルに関する高い技術力を持つ企業です。以前 iPhone 用のタッチパネルも供給していました。
この台湾 GIS が iPhone シリーズ初の画面内指紋センサーが搭載されるタイミングで、iPhoneのパーツ供給企業として復活するという報道です。
iPhone14の指紋認証(Touch ID)は電源ボタン内指紋センサーになる?
iPhone 14の指紋認証(Touch ID)は、電源ボタン内指紋センサーになるという意見もあります。
2021年9月に発売された iPad mini 6は電源ボタン内に指紋認証センサーが実装されており、大きな話題を呼びました。
iPad mini6は、親指の指紋も登録してた方が便利。横向きで使ってるとき解除がラク。#iPadmini #iPadMini6 #セルラーモデル#指紋認証 pic.twitter.com/kv3fzjhY4p
— かずき☆モバイルおたく (@webboyjp) September 29, 2021
そのため「 iPhone 14も iPad mini 6のように、電源ボタン内に指紋認証が追加されるのではないか?」と言われるのも無理はありませんね。
実際にiPhone シリーズのリークに強いYouTubeチャンネルのConceptsiPhoneが、これまでの噂を元に作成したiPhone14/14 Proのコンセプト動画の中に「電源ボタン内蔵型の指紋認証が搭載される」と予想しています。
ただし、最近ではAQUOS sense 6やGalaxy A52など、Androidのミドルレンジモデルが続々と画面内蔵式指紋認証を搭載しています。
このため、ハイエンドのiPhone14が電源ボタン内蔵式指紋認証を搭載する可能性は低く、やはり搭載するのであれば画面内蔵式となる可能性が高いでしょう。
iPhone14には指紋認証(Touch ID)がつかない派の予想も多い
iPhone14には指紋認証(Touch ID)がつかない予想もかなり多いです。
iPhoneシリーズのリーク情報でおなじみのジョン・プロッサー氏が、iPhone 14のデザインをリークしましたが、指紋認証については全く触れていませんでした。
その他のスペック・デザインについてはかなり深く触れてるにも関わらず、指紋認証については全く触れていません。
そのため、ジョン・プロッサー氏は「指紋認証は搭載されて搭載されない」と考えていると言っても過言ではないでしょう。
また、iPhoneのリーク情報が飛び交う時期に必ず名前が出る、有名なリーカーのミンチー・クオ氏によると、指紋認証搭載のiPhoneは「2023年以降の発売」と考えています。
将来的に指紋認証が搭載される可能性があるかもしれませんが、開発の都合上 iPhone 14には間に合わない事情がある、とクオ氏が考えているようです。
iPhone14のリーク情報を公開するブロガーやYouTuber・アナリストは非常に多いですが、その中でもミンチー・クオ氏は最も確度の高い情報を公開すると評判です。
だからこそ「指紋認証は iPhone 14にも搭載されないのでは」と考えている人は少なくありません。
iPhone14に指紋認証(Touch ID)が復活するかわかる時期は?
iPhone14に指紋認証の Touch ID が復活するかどうかは、おそらく2022年の6月以降に確度の高い情報が出るはずです。
毎年6月頃は、その年の新型iPhoneは既に完成し、量産されている時期と言われています。
そのため、6月以降のリーク情報は信頼性が高く、有名なアナリストやリーカーが発表する内容であれば、正解がアナウンスされています。
実際、iPhone 13(2021年発売)のとき、2021年1月頃は指紋認証が搭載されるという声が大半を占めていました。
しかし2021年6月以降には掌返しが始まり、有名アナリスト・リーカーは声をそろえて「iPhone 13には指紋認証が搭載されない」という考えを示しています。
そして、ご存じのとおり、iPhone 13には指紋認証が搭載されていません。6月のリークは正しかったわけです。
このようにiPhone 14の指紋認証に関する情報は、正直言って2022年の6月頃まではどれも信憑性に欠けるといっても過言ではないでしょう。
つまりは「実際にiPhone 14に指紋認証が搭載されるのかは、2022年の6月頃までよくわからない」というのが実情です。
参考までに、Jon Prosser氏が2021年の「iPhone13に指紋認証がつかない」と報じたのは7月中旬のことでした。
my disappointment is immeasurable, and my day is ruined https://t.co/l7GQWBqbTS
— Jon Prosser (@jon_prosser) July 14, 2021
iPhone関連情報
・iPhone13はどこで買うのが安くてお得?最安値はどこ?購入方法も解説
・iPhone13/Pro/Pro Max/mini在庫・入荷状況!在庫確認 ヨドバシカメラ 家電量販店
・iPhone 13(mini/Pro/Max)カラーバリエーション・人気カラーは?新色ピンク・スターライト解説
Copyright © 2022 Happy iPhone All Rights Reserved.