もっと詳しく

先月、同居する家族全員が新型コロナウイルスに感染したという女性は、重症患者などを除き自宅療養とする方針について「家庭内感染を防ぐのは難しくますます感染が広がってしまうのではないか」と話しています。

東京都内で夫と息子2人と暮らす介護ヘルパーの60歳の女性は先月19日に30歳の会社員の長男の感染が判明し、その3日後に夫も体調が悪くなり、その後、感染が確認されました。

同じ頃、女性と29歳の次男もPCR検査で陽性となったということです。

最初に感染がわかった長男はホテル療養となりましたが、調整に時間がかかり感染確認後3日間、自宅で過ごしていたということで、女性はこの間に家庭内で感染が広がったと考えています。

女性は「長男は個室に隔離して接触しないようにしていましたが、トイレなどは共用のため感染を防ぐことは難しくあっという間に広がってしまいました。夫は基礎疾患があるので、長男が自宅療養している間は生きた心地がしませんでした」と話していました。

そのうえで、重症患者や重症化するリスクが高い人以外は自宅療養を基本とする方針について「医療がひっ迫していて、それしか方法がないのかもしれませんが、家庭内感染を防ぐのは難しくますます感染が拡大してしまうのではないでしょうか。介護ヘルパーの仕事を2週間以上休んでいるので収入もなく不安な状況で、利用者の方や代わりに仕事に入ってくれている同僚のことを考えると心苦しいです。もともと人手が足りない介護現場がさらに大変になると危機感を感じます」と話していました。