シンプルなウッドデッキ作りをベースに、作り方の基本を学ぶ本企画。今回は、ウッドデッキ作りで最も楽しい床張り作業を解説!
ウッドデッキの床
目に見えて完成に近づいていく床張り作業はデッキ作りの中でいちばん楽しい時間だ。
ビス留め位置をそろえると見栄えよく仕上がる
土台が完成したら床板を張っていく。土台でしっかり水平が出ているので、多少ねじれや反りのある材でも押したり引いたりしながら張ると、きれいに接合できる。
また、床板は基本的に木表(年輪の外側)を上にするが、木肌の美しさを優先して木裏(年輪の内側)を上にしてもよい。
床板を張るときは、デッキ上に雨水がたまらないようにしたり、通気性を良くするためにわずかにすき間をあけて張るのが原則。すき間が広すぎると物を落とす恐れがあるので3〜5mm程度がよい。すき間がまちまちだと見栄えが悪いのでスペーサーを利用するのがおすすめだ。
なお、床板をビス留めするときはビス留め位置をそろえること。そうすることで見た目にも美しく仕上がる。
*一部SNSでは表示されません。本サイトでは閲覧いただけます
丸ノコで床板を割く
施工場所の都合で、床板をそのまま張れない場合がある。そんなときは平行定規をつけた丸ノコで板を割くといい。
*一部SNSでは表示されません。本サイトでは閲覧いただけます
床板張りパターンのいろいろ
ウッドデッキは床板の張り方次第で個性的に仕上げることができる。ここでは根太の配置とともに、いくつかの床張りパターンを紹介したい。想定サイズは、1800×1200mmとした。想定使用木材は床板と根太が2×6材、束柱が4×4材。
写真◎佐藤弘樹、福島章公/イラスト◎丸山孝広