もっと詳しく

ちなみに、これまではLiberapayを通じて、私の個人活動への支援だけをお願いしてきた経緯があります。

Liberapayは完全匿名(決済の都合で名前がまわってくることはあります)による少額支援が基本で、またリレーなど本当に個人的に行っている活動なども含めて、ひとつ応援してやるか、という気持ちのある方にゆるーく支援をお願いしてきました。

どちらかというと、投げ銭的な、応援している気持ちを伝えてもらえることがプラスになるもので、むしろ最小金額の寄付を継続的にしてくれるのが嬉しいようなところもありました。

今回のOpenCollectiveでの開発支援は、本当に資金的に応援いただいて、それを成果に繋げていこうという意図があります。また、支援者も、その資金の使い道も公開される透明性の高い仕組みを用います(匿名の寄付は可能です)。

どちらも継続しますので、使い分けの意図をご判断いただき、応援いただけると嬉しいです。