headless 曰く、
北米では主要な病院の 80 % が使用しているという Swisslog Healthcare の気送管システム TransLogic Pneumatic Tube System (PTS) で見つかった一連の脆弱性「PwnedPiper」について、発見者の Armis が解説している(Armis のリポート、 Swisslog Healthcare のアドバイザリー、 The Register の記事、 Softpedia の記事)。
日本ではエアシュートなどとも呼ばれる気送管システムは、空気圧をかけたパイプのネットワークで物品を格納したパケットを送る仕組み。かつては人力によるルーティングが行われていたが、現代的なシステムは IP ネットワークに接続され、コンピューターにより制御が行われる。
TransLogic PTS の脆弱性は制御用の Linux デバイス Nexus Control Panel に存在し、検証なしのファームウェア更新 (CVE-2021-37160) や、リモートからのコード実行または DoS が可能となるメモリ破損の脆弱性 (CVE-2021-37161 / 37162 / 37164 / 37165 / 37166)、ハードコードされた Telnet パスワード (CVE-2021-37163)、特権昇格の脆弱性 (CVE-2021-37167) といったもの。Armis は 9 件の脆弱性と述べているが、CVE-ID が割り当てられた脆弱性は 8 件となっている。全ての脆弱性は認証されていないネットワークパケットを送るだけで引き起こすことが可能で、ユーザーの操作は必要ないとのこと。
これらの脆弱性を悪用することで、攻撃者は送り先の変更や速度の変更といった攻撃が可能だ。血液製剤など低速で送るべき物品を高速で送ってしまうと、患者に被害が及ぶ可能性もある。また、PTSのユーザー認証システム WhoTube に登録されたスタッフの認証情報取得や病院のコミュニケーションソリューションに統合された PTS のアラートシステム悪用による業務妨害、ランサムウェア攻撃なども可能になる。
脆弱性のほとんどはファームウェアバージョン 7.2.5.7 で修正されているが、CVE-2021-37160 だけは修正されていないという。Armis ではパッチの適用のほか、Telnet のブロックや ACL のデプロイ、Snort による攻撃検知といった対策を推奨している。
| セキュリティ
| バグ
| 医療
| 交通
|
関連ストーリー:
ランサムウェア攻撃の結果として初の死者、ドイツ・ケルンの検察が過失致死容疑で捜査
2020年09月20日
医療用のスマート輸液システム、LAN内から不正なファームウェアに書き換え可能な脆弱性
2019年06月21日
植込み型除細動器などの通信プロトコルに患者を攻撃可能な脆弱性
2019年03月23日
脳波検査システムのソフトウェアに脆弱性
2018年04月08日
Windows XP等で動いている医薬品の自動分配システムに大量の脆弱性
2016年04月05日
東大病院で大規模なワーム感染
2009年03月06日