もっと詳しく

マーケティング研究協会は1月24日、「ドラッグストア最新動向研究~デジタル化が加速するドラッグチェーンの新しい成長戦略」をオンライン開催する。 講師に店舗のICT活用研究所の郡司 昇代表を招き、デジタル化が加速するドラッグチェーンの成長戦略について説明する。 ドラッグストアでDXが進まない理由とデジタル化とDXの違い、調剤医療のオンライン化、メーカーや卸が協業すべき領域、ドラッグストア進化の方向性などを解説する。 ■開催概要 開催日時:2022年1月24日(月)13:30~17:00 会場:ZOOM社ウェビナーを使用したWEBセミナー 受講料:1人38,500円(税込) ■詳細・申込はこちら http://www.marken.co.jp/seminar/2022/01/post_896.php ■プログラム 1、売場と販売の最新動向 1)緊急事態宣言・まん延防止法への慣れで変わった購買意識と行動 2)伸びたカテゴリー:食品、日用雑貨、調剤の今後  縮んだカテゴリー:ビューティーケアの今後 3)改正薬機法とその影響:調剤、店頭POPなど 4)調剤医療の強化と今後の方向性 ・各社が強化する調剤で起きていること ・薬剤データのデジタル化と今後の活用 2、デジタル化とDXの違いを理解し、デジタル技術とデータを活用する 1)ドラッグストアでDXが進まない理由とデジタル化とDXの違い ・出店による成長からデジタル技術とデータ活用でなにが変わるのか 2)調剤医療のオンライン化でなにが変わるのか ・医療のオンライン化が進んでいかない理由 ・保険調剤の未来:3年後、10年後 ・薬受取ロッカーはどうなる?⾃宅受け取り普及はいつ? ・Amazon薬局、異業種参入は脅威になるか ・セルフメディケーションと在宅医療、オンライン医療が結ぶ未来 3)メーカーや卸が協業すべき領域は? ・CDP(カスタマーデータプラットフォーム) ・セカンドパーティデータ ・広告の変化 4)オンライン・オフラインチャネルの特徴と顧客像 5)デジタル化を推進する部署との関係構築 3、ドラッグストア進化の方向性 1)将来のドラッグストアを予測する 2)将来のドラッグストアから逆算して現在の活動を設計する 4、まとめ ■講師 郡司 昇氏 店舗のICT活用研究所代表 略歴 1999年:ランド設立。セイジョーとFC契約しドラッグストアを経営 2007年:セイジョー入社。調剤事業部課長 2010年:ココカラファイン事業管理 […]

The post ドラッグストア最新動向研究/DX戦略、調剤医療のオンライン化解説1月24日開催 first appeared on 流通ニュース.