もっと詳しく

SNSで大人気の「推しグラス」を見かけたことはありますか? おうち時間が増えて「推し活」ができなくなった10代20代の女性を中心に、デカデカと、人の名前が書かれた透明のグラスをInstagramやTikTokに投稿しています。ここでは、「推しグラス」の作り方や関連用語について紹介していきます。

【目次】
・「推しグラス」とは?
・とっても簡単!「推しグラス」の作り方
・中には注文できる「推しグラス」も
・「推しグラス」にオススメのドリンクは?
・「推しグラス」の関連用語
・最後に

SNS、特にInstagramでは、「ベランピング」や「家カフェ」など、様々な写真を投稿するのが流行っています。そんな今、SNSで話題になっているのが「推しグラス」。家で簡単に作れることもあり、とても人気が出ています。「推しグラス」とは一体どんなものなのか、家で簡単に作る方法についてチェックしてみましょう!

「推しグラス」とは?

(c)Shutterstock.com

まず、「推しグラス」についての紹介です。「推しグラス」とは、「推し」と「グラス」が組み合わさってできた若者言葉のひとつ。「推しグラス」の意味を知るには、「推し」という言葉の意味も知っておく必要がありますよ。

そもそも「推し」とは?

「推し」の意味を辞書で調べると、「人やモノを勧めること」「人に薦めたいほど、気に入っている人やモノ」と出てきます。「推薦」や「推奨」にも同じ言葉が使われますよね。

「推し」は、「元々アイドルが好きな人たち」=「ドルオタ」が使いだしました。好きなアイドルグループの中でも、最も好きなメンバーのことを「いち推しメンバー」と表現していたのを、短縮したのが始まりです。

単純に「特に好きなメンバー」を指すこともあれば、「有望株」や「周りに布教したくなる人やモノ」に対しても「推し」を使うことがあります。

「推しグラス」の意味

「推し」の意味が分かったところで、続いて「推しグラス」の意味をチェックしましょう。「推しグラス」の意味は、ずばり「推しの名前が書かれたグラス」のこと。

InstagramやTikTokを普段から利用している人の中には、デカデカと人の名前が書かれた透明のグラスが投稿されているのを見たことがある人もいるかもしれません。この名前の入ったグラスの正体が、「推しグラス」です。

おうち時間が増えて「推し活(推しを応援する活動)」ができなくなった、10代20代の女性を中心に流行っていますよ。

とっても簡単!「推しグラス」の作り方

(c)Shutterstock.com

それでは、「推しグラス」の作り方をチェックしましょう。「推しグラス」は先述の通り、とっても簡単に作ることができます。

1:ビニールテープを使う

一番人気な「推しグラス」の作り方です。まず透明なビニールテープとグラス、油性ペンを用意しましょう。透明なものであれば、100均に売っているビニールテープでも問題ないです。

あとは、ビニールテープに油性ペンで推しの名前を書いてグラスに貼れば、あっという間に「推しグラス」の完成! とっても簡単ですよね。

2:スマホを使って綺麗に書く

「どうしても、ビニールテープに直接文字を書こうとすると、印刷したような字にならない…」「字が汚いから、そのまま書くのは避けたい…」なんて人も多いですよね。そんなときにオススメなのが、スマホを使って文字を書く方法です。

スマホにお絵描きアプリをインストールし、文字入力で、推しの名前を縦書きになるよう入力してください。入力出来たら文字を拡大し、グラスに書きたいサイズになるよう調整をしましょう。

あとは、ビニールテープをスマホにまっすぐ貼り付けて、その文字をなぞっていけば、綺麗な文字が簡単に書けますよ。お絵描きアプリによっては文字のフォントを変更できるので、好みのフォントを選んでくださいね。

3:テープに転写する

自分でペンを使って書くと、どうしても「手書き感」が出たり、洗うとインクが落ちてしまうため、1日しか使えなかったりします。それを解消するのが、「テープに文字を転写して貼り付ける方法」です。

2つ目と同様に、お絵描きアプリでグラスに書きたい文字等が書かれた画像を作成しましょう。画像が完成次第、その画像を印刷します。家に印刷機がない方でも、最近はスマホの画像をコンビニで印刷することが可能ですよ。

印刷をした面にビニールテープをしっかり貼り、貼り付けるサイズにカットします。カットが完了したら、それをお湯に10分くらいつけましょう。

紙がふやけたら、指や流水を使って紙を剝がしていきます。紙がすべて剥がれて半透明くらいになったら、接着面が上になるようにクッキングシートへ乗せ、完全に乾くまで放置しましょう。

完全に乾いた後、グラスに貼り付ければ「推しグラス」の完成です。完全に乾いたテープを新しいクッキングシートに貼り付けておけば、シールとして保存することもできますよ。

中には注文できる「推しグラス」も

(c)Shutterstock.com

通販サイトや印刷会社では、元々グラスやボトルに名前を彫る、「名入れ彫刻」を行っている会社も多くあります。

本来は、記念日や恋人の名前を彫刻してもらうことが多いのですが、こういったサービスを利用して「推しグラス」を作ってもらうことも。本格的な「推しグラス」を作りたい、という方はぜひチェックしてみてくださいね。

「推しグラス」にオススメのドリンクは?

「推しグラス」で写真を撮るときは、基本的にドリンクを入れた状態で撮影をします。その際に人気なのは、やはり推しのイメージに合った色のドリンク。例えばイメージカラーがオレンジの場合はオレンジジュース、緑の場合はメロンソーダなど。

カクテルのようにグラデーションをつけたり、アイスやカラーチョコをトッピングするのもオススメです。他にも、サイダーとかき氷のシロップでイメージカラーを作ることもできますよ。

「推しグラス」の関連用語

(c)Shutterstock.com

最後に、「推しグラス」の関連用語について紹介です。

1:推しゴーグル

「推しグラス」と同様に、推しの名前をゴーグルに書く遊び。「推しグラス」と異なり、名前だけでなく、シールなどを使ってデコレーションすることが多いです。

2:推しカチューシャ

「推しカチューシャ」は、装飾のないカチューシャにワイヤーを巻き付けて、ワイヤーの先に印刷した推しの顔を貼り付ける遊びです。

宇宙人の触角のように、うねうねとワイヤーを曲げたり、カラー画用紙に写真を貼り付けて縁取りするなど、簡単な工夫で可愛く作れますよ。

3:推しカクテル

「推しカクテル」は、推しのイメージに合ったカクテルを作る遊びです。推しがキャラクターの場合は「キャラカク」とも呼びますよ。

推しのイメージカラーで作ったり、推しの性格をイメージした味にしたりと、好みによってどんどんこだわれるのが人気のポイントです。

最後に

「推し活」のひとつである「推しグラス」。透明なグラスに名前がデカデカと書かれているのはインパクトがありますよね。

「推しグラス」は、おうち時間が増えてる中、簡単に「推し活」ができると人気の遊びです。推しがいる方はもちろん、推しがいない方は家族の名前などで、「推しグラス」を作ってみてくださいね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com