平井卓也デジタル担当大臣は5日、フジテレビの「日曜報道ザ・プライム」に出演し、ワクチンパスポートなどと呼ばれる接種証明書のデジタル化について「準備はできている」と話した。指示さえあれば年内にも実現可能だとしている。スマートフォンのアプリでQRコードを表示し、店舗などの施設側か情報を読み取ったり、必要な情報をテキストで示す仕組みを想定している模様(Bloomberg、時事ドットコム)。
日経新聞によれば12月からオンラインで発行する方針であるとしている。6日に開催される菅総理と全閣僚が出席するデジタル社会推進会議で決定する見込み。この報道によれば、国際民間航空機関(ICAO)などが検討する基準を参考に日本も仕様を決めていくようだ。申請手続き等もすべてアプリ内で完結する仕組みになる模様(日経新聞)。
| 日本
| 医療
| 政府
| Digital
|
関連ストーリー:
イスラエルのワクチンパスポート、2回目接種から6か月で失効に。3回目接種を促す
2021年09月02日
政府、ワクチンパスポートの申請受付を26日から開始。国内商業施設での活用も検討
2021年07月14日
ワクチン予診票を消せるボールペンで記入。訂正が医療機関の大きな負担に
2021年06月19日
平井デジタル大臣、ワクチン接種証明書は自治体が発行との見通し。また五輪選手向けアプリでGPS機能は搭載しないとも
2021年05月24日
検査履歴をスマホで記録して証明書にするコモンパス、国内での実証実験始まる
2021年03月16日
シンガポール政府、オープン標準「HealthCerts」を開発。COVID-19検査結果とワクチン接種の証明書を相互運用可能に
2021年03月03日