もっと詳しく

キャンプで焚き火を楽しみたいときに必須の薪。購入時の箱のままだとどこか味気ないし、手持ちで運ぶと持ちにくかったり、トゲが刺さる危険性があったりするもの。そこで今回は、薪を安全・快適に運ぶことができる薪バッグをご紹介します。専用バッグなら丈夫な生地でできているため、手を傷つける心配もありませんよ。

 

目次

 


ロウ引き加工で優れた撥水性を発揮!


アソビト 薪ケース 防水帆布ケース

重くなっても安心して持てるように、ハンドルが設計された大容量薪帆布ケース。手さげ・肩掛けどちらでも使える2WAY仕様。ケース上部には、上部を閉じるのに便利な4か所のハトメ付きです。生地はトラックの幌やテント、相撲のまわしなど、幅広く使用されている9号の綿帆布を使用しており、ナイロンと比べ素材自体の引き裂き強度が強く、天然素材のため燃えにくくなっています。またロウ引き加工により、優れた撥水性です。ユーザーからは「キャンプ場で入手する薪束が3つくらい入る容量でしょうか。私はそれに加えて、火付け用の細かい針葉樹の薪を隙間に入れています」という声が。

【詳細情報】
サイズ:39×40×39cm
重量:780g
カラー:オリーブ、キャメル

 


大きくて丈夫な上に留め具付きで薪がこぼれない!


一期一会 薪トートバッグ ログキャリー

中身をガッチリ固定する留め具付きだから、薪がこぼれたり、クルマの中を汚してしまう心配がありません。しかも、量によって調節できるから、多くても少なくても自在に運べます。しっかりと横マチがついているので、容量が大きく、使い勝手も安定感もバツグン。アウトドア以外にも使えます。防水タイプの帆布製で、耐久性もあります。すっぽりと保管でき、朝露などで薪が濡れることもありません。ユーザーからも「大きくて丈夫なため、最近よく見かける10kgの長方形の箱に入ったオガ備長炭に大きさがピッタリで、2箱運んでもビクともしません。もちろん薪もたっぷり運べます」と高評価。

【詳細情報】
サイズ:61.5×31.5×46cm
重量:520g

 


薪スタンド付きで焚き火の隣で雰囲気を盛り上げる!


DOD となりのまきちゃん LX1-453

焚き火や薪ストーブのとなりで雰囲気をさらに盛り上げる、薪用バッグ&スタンドのセットです。バッグ部分は手やクルマで薪を運ぶのに便利で、そのままスタンドに載せることができます。スタンド部分は最大で30kgまでの薪を濡らさずに保管することができ、連泊でのテントにも対応します。折りたたむと2Lのペットボトル2本ほどの小ささになり、アルミ合金を使用しているため1.3kgの重量に抑えています。

【詳細情報】
サイズ:66×41×51cm
重量:1.3kg(付属品含む)

 


薪運びにもぴったりの大型収納バッグ


キャプテンスタッグ 大型収納トートバッグ

こちらは薪専用ではないものの、大きさ、素材共に薪を運ぶのにぴったりです。Mサイズ、Lサイズの2サイズ展開。Mは約75L、Lは170Lの収納容量で、たっぷりの薪を運べます。長さ調節が可能なバックル付のナイロンバンドで、バッグの中の荷物のばらつきを防止でき、薪がこぼれることもありません。薪を入れた状態で肩から下げられるので、運びやすいのもポイント。ユーザーからは「薪バッグと違う良いポイント。1.クルマで移動時も薪の破片が飛び散らないこと。2.キャンプ場で直置きだと地面からの湿気の心配も少なくなります」と、専用ではないからこその使いやすさを評価する声も。

【詳細情報】
サイズ:M…60×25×50cm、L…82×38×55cm
重量:M…620g、L…720g

 


手持ちも肩掛けも可能な2WAYタイプの薪バッグ


SWAG GEAR 薪バッグ トートバッグ ログキャリー

非常に丈夫で防水性の高いワックスキャンバス生地で長く使えます。サイズも大きく、ファミリーキャンプで必要な量も充分に収納できます。取手は2タイプ取り付けられていて、手持ちにも肩掛けにも対応できます。防水に優れたワックスキャンバス素材、汚れにくく急な雨の日にも安心です。握りやすいハンドルカバー付き。ユーザーからは「それほど分厚い素材ではないが、しっかりとワックスもかかっていて頑丈なつくり」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:58×30×35.5cm
重量:980g

 

目次に戻る