もっと詳しく

こんにちは、山田ハヤオです。完全なツイ廃です。

どれくらいツイ廃かって言ったらツイート数が4年間で12万行くくらいツイ廃です。

今回は完全に無料で使えるTwitter管理ツールを紹介します。案件とかじゃないです。

Tweconとは

TweconはFFが作ってるTwitter APIをフル活用した管理ツールです。

開発者はこちら。

ログインする

簡単な使い方を説明しようと思います。まずはTweconにアクセスします。

tweconでTwitter管理をより便利に
Twitterを最大限つかうならtwecon

こんな感じのページが表示されるので、青いボタンからTwitterでログインします。

これでログイン完了です。

使い方

こんな感じのトップページが表示されます。こういうサイトを俺も作りたい。

機能はいろいろあるのですが、個人的なおすすめ機能を紹介します。

Links

Linksはプロフィールページを作成できるサービスです。正確にはTwitter APIは使いません。

メニューより[Links]→[設定]と進んで設定画面を開いてください。

水色のボタンをクリックして、プロフィールに表示するリンクを設定します。

こんな感じでリンクをいくつも作成しましょう。

紫のボタンでどんなリンクでも自由に作成できます。

リンクを作成したら、今度はプロフィールを作成します。

設定できたら最後にデザインを選択します。

個人的には「デフォルトデザイン」で良いと思います。

ここまでできたら「更新」ボタンをクリックします。

すると、こんな感じで公開リンクが作成されます。

下の青いボタンで短縮URLを作成することもできます。

(この短縮URLはFascodeのなおこさんが運営してます。)

そして、このリンクをクリックすると

こんな感じでニューモーフィズムなプロフィールが表示されます。

他にも

タイムラインを見たり…

一気に全員フォロバしたり

Twitter検索のメモを編集できたり

いろいろな機能があります。

終わりに

完全無料のTweconの紹介でした。

それなりに仲が良い(と勝手に思ってる)FFのサービスが、思った以上に良かったので紹介しました。

余談

こんな感じでめちゃくちゃ文句?みたいなこと言ってたら大半を開発者が直してくれました。感謝。

The post Twecon 完全無料のTwitter管理ツールを使ってみた話 first appeared on FascodeNetwork Blog.