もっと詳しく

あったら安心できるのに、優先度が高くないためなかなか準備しないのが保存食。そこで、非常時以外でも食べたくなるおいしい保存食に注目してみてはいかがでしょうか。今回は、栄養士と防災士が監修した非常食セットや、ランチで食べたい非常食などをご紹介。いつ食べてもいいと思うつもりで気軽に購入して、いざというときに備えましょう。

 

目次

 


毎食違う味が楽しめる保存食


尾西食品 アルファ米12種類全部セット

5年常温保存が可能なアルファ米保存食シリーズの12種類セット。アルファ米は、炊きたてご飯のおいしさをそのままに急速乾燥したもので、お湯で約15分、水で約60分もどすことで、ふんわりご飯・お粥ができあがります。定番の白飯やわかめご飯はもちろん、チキンライスや松茸ごはんなどのバリエーションもあるので、非常時でもさまざまな味を楽しめるのが魅力。商品購入者からは実際の体験を踏まえて「二日間、電気がつかない中、ガスでお湯を沸かして食べた温かいご飯の味は死ぬまで忘れられないと思います。本当に備えあれば憂いなしの商品です」とのコメントも。

【詳細情報】
内容量:各味1食×12種類(5年保存)

 


防災と栄養のプロが監修した保存食


Defend Future 長期保存の非常食セット5日分

栄養士と防災士が監修して作った非常食セット。5日間過ごせる22種類34点のごはんやおかず、水などがセットに含まれています。食料は、震災時などの慣れない環境下で体力を消費することを想定し、1日1600kcal前後になるよう計算。栄養素はもちろん、おかずやおやつにもこだわり、満足できる内容です。また、セットが入った段ボールから同梱された献立表まで、日本国内生産のため安心できます。さらに、賞味期限は5年と長持ち。購入後も長い期間備蓄できます。

【詳細情報】
内容量:22種類34点(5日分)

 


毎日でも食べたいおいしい保存食


IZAMESHI デイリーイザメシ 長期保存セット

「デイリーイザメシ」は1人3日分の保存食セット。ごはん7種、おかず9種、パン3種、スイーツ2種が各1個、合計21個入っています。その中身には、きのこと鶏の玄米スープごはんや濃厚トマトのスープリゾットなど、食欲そそるメニューがあり、非常時でもうれしい内容です。また、家庭におけるランチや職場での1食にもおすすめ。なお、付属の保管用ボックスは家庭のインテリアに溶け込むデザインになっているため、取り出しやすい場所に置くことができます。贈り物にも重宝します。

【詳細情報】
内容量:合計21個(ごはん7種、おかず9種、パン3種、スイーツ2種各1個)

 


不安な時こそ美味しいパンを


ボローニャ 備蓄deボローニャ 12缶セット

「備蓄deボローニャ」はデニッシュタイプ保存パンで、5年間の長期保存が可能。プレーン味、チョコ味、メープル味の3種類が各4缶、合計12缶のセットになっています。味は、「行列のできる屋台のパン」として一躍ブームになった京都祇園のボローニャが作っているため、缶とは思えないおいしさです。非常時はもちろん、子どものおやつやキャンプのお供に持って行くのもおすすめ。また、1缶にはパンが2個入っているためボリュームがあり、しかも重量は1缶あたり100gと軽いので、備蓄用にうってつけ。家庭に常備しておきたいパンです。

【詳細情報】
内容量:12缶(プレーン味、チョコ味、メープル味各4缶)

 

目次に戻る