もっと詳しく

<p>クリスマスツリー点灯させるデンキウナギ 瞬時に600ボルト超 鳥羽水族館で光るLED – ライブドアニュース</p><p>【光るLED】鳥羽水族館にクリスマスツリー登場、デンキウナギが点灯 南米のアマゾン川などに生息するデンキウナギは、体の大部分に発電器官を備え、瞬時に600ボルト以上の電気を発することが可能。デンキウナギが放電するごとにツリーがきらびやかに光った。</p><p>クリスマスまで20日を切る中、三重県鳥羽市にある水族館では生き物が発する電気で点灯する恒例のクリスマスツリーが、観光客を華やかに迎えています。鳥羽水族館に登場した高さ5メートルのクリスマスツリー。青と緑</p><p>クリスマスまで20日を切る中、三重県鳥羽市にある水族館では生き物が発する電気で点灯する恒例のクリスマスツリーが、観光客を華やかに迎えています。 鳥羽水族館に登場した高さ5メートルのクリスマスツリー。青と緑色に彩られたツリーに電気が流れると、装飾された白やピンクのLEDが点灯します。 この電気を流しているのは、デンキウナギです。 南米のアマゾン川などに生息するデンキウナギは、体の大部分に発電器官を備え、瞬時に600ボルト以上の電気を発することができます。 デンキウナギが放電するごとにツリーがきらびやかに光り、訪れた人たちの目を楽しませていました。 鳥羽水族館のクリスマスツリーは、クリスマス当日の25日まで展示されている他、24日と25日にはサンタクロース姿のダイバーがジュゴンの水槽に登場するなど、水族館ならではのクリスマスを楽しめます。</p>