もっと詳しく

「就活」という言葉が広まり出した2001年、企業の合同説明会に参加する学生たち。この頃の学生は就職氷河期世代といわれている=東京都、朝日新聞
「朝~」「腸~」「ソー~」……。「~」には同じ文字が入ります。何でしょう?……。答えは「活」です。「~活」が増え続けています。2021年の新語・流行語大賞では受賞は逃しましたが、アイドルなどを応援する「推し活」がノミネートされました。なぜ広がるのか。活にはどんな意味が込められているのか。背景を探ると、日本人特有の事情があるようです。(朝日新聞校閲センター記者・本田隼人)【写真】指原莉乃さんの顔面Tシャツを着て満面の笑み…「推し活」たちの幸せな姿もうす 全文
withnews 01月08日 07時00分