もっと詳しく

英国で2015年1月以降、4000を超える支店が閉鎖されて問題となっているそうだ。英国の消費者団体Whichによれば、毎月約54支店の割合で閉鎖が続いているという。この結果、消費者がアクセスできる支店数が6000店舗を割り込んでおり、現金に頼っている高齢者や年金受給者、農村部の多くの人に影響が出るとして、同団体が問題であると指摘している。さらに決済手段のデジタル化が進んでおり、同団体によると5人に1人が「現金払いを拒否されたことがある」のだという。Whichは政府に対して、現金へのアクセスや現金決済を保護する法律の制定を求めているそうだ(WhichWEBニッポン消費者新聞)。

pongchang 曰く、

食品スーパーのレジでスマホの2次元バーコードを読むのが大変。読み取り機を店員が操作するのにリーダーを機械の下の棚から引き出して読み取る。有人レジでないと扱えないなら、2次元バーコートのなんちゃってPayはゴミ

すべて読む

| お金
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

3日、 「d払い」の障害が発生。誤配信した「テストです」通知でアクセス集中が原因
2021年12月06日

ヤフーでのTポイント付与、2022年3月末で終了へ。4月からはPayPayに切り替え
2021年12月02日

LINE Payで二重払いが発生、返金へ
2021年11月29日

PayPal、残高が指定の銀行口座に誤出金するシステムトラブル
2021年11月26日

Amazon、決済手数料が高額だとして英国でのVISAクレジットカードの取り扱いを終了へ
2021年11月19日

口頭でPayPay決済音詐欺を働こうとして失敗
2021年10月07日

豪雨でキャッシュレス決済が使用不能に
2020年07月21日