もっと詳しく

H&M「熱で溶ける糸」を使った服 広がる「循環型ファッション」

 アパレル業界で循環型ファッションへの取り組みが広がるなか、新しい技術を使った「リサイクルしやすい服」が登場しました。

記者
 「私が今、着ているこの服、リサイクルする時に簡単に布地からビーズが取り外せる工夫がされているんです」

 きょう、H&Mが発表したのは「循環型デザイン」がテーマのコレクションです。ビーズなどの装飾に使われているのは「熱で溶ける糸」。150度以上で温めると糸だけが溶けるため、9割近くの部品を傷つけることなく残すことができます。また、一着で同じ素材しか使っていないため無駄なくリサイクルできるということです。

H&Mジャパン 田中 都 さん
 「ファッションが持つ喜びや楽しみを表現しながらも、環境への負荷をできるだけ削減するという両立をすることで、長くお客様にファッションを楽しんでいただきたい」