こんにちは、長井ジンセイ(longlife_JN)です。
冷蔵庫買い替えから1ヶ月以上が経過、我が家が契約している東京ガスから電気料金の請求が届きました。
東京ガスに纏めたことで、my TOKYO GASを使ってスマホやPCから簡単に電力使用量/電気料金・ガス使用量/ガス料金がチェック出来て、省エネアドバイスとかもしてくれるので便利です。
さて省エネ冷蔵庫に買い替えたことにより消費電力量・電気料金がどう変わったのか、my TOKYO GASの結果値を基にレポート致します。
冷蔵庫の省エネ性能
詳細は買い替えレポートに記載しておりますが、今回我が家で導入した冷蔵庫の省エネ性能について、初めにおさらいしておきます。
[旧] NR-F472T |
[新] GR-T550FZ |
|
年間消費電力量 | 560kWh | 247kWh |
定格消費電力 :電動機 |
136W | 87W |
:電熱装置 | 228W | 99W |
年間電気代目安 | 15,120円 | 6,670円 |
外形寸法 (幅×奥行×高さ) |
685×649×1798mm | 685x699x1833mm |
定格内容積 | 470L | 551L |
カタログ値では年間313kWh(:約26kWh/月)の消費電力量が削減され、年間8,450円(:約700円/月)の電気代が削減出来るのではないか?…というのが買い替え時の目論見でした。
あくまでカタログ値による机上の空論なので、実際に使って電力量や電気代がどう変わるのか?、期待半分・不安半分というところです。。
省エネ冷蔵庫買い替え後の実績結果
8月11日に入れ替えたので、10月分請求(8月16日〜9月15日)の実績値をチェックしてみます。
使用電力量
まずは我が家の消費電力量、my TOKYO GASでチェックします。
前年339kWhから260kWhで、▲79kWh(▲23%)という結果になりました。
ただこれはあくまで我が家全体での値なので、途中昨年より涼しくエアコンをあまり使わなかったことや、エネファームの発電量の増減など、冷蔵庫以外の要因も含んだ数値になります。
買い替え前でも前年を下回る月もあったので、今後もまだチェックが必要かなと思います。
目論見値の▲26kWh/月を大きく上回る削減量となりました。
他の要因も含まれているので手放しでは喜べませんが、初月としては良い結果です。
電気料金
次に、電気代についてmy TOKYO GASでチェックしてみます。
前年8,748円から7,250で、▲1,498円(▲17%)という結果になりました。
月に1,500円は結構大きいです。
しかし使用電力が▲26%なのに電気料金は▲17%にしかならないの?
…ということで明細もチェックしてみます。
電力料金2段階目は▲30%と使用量に見合った減額になっていますが、特に「燃料費調整額」のマイナス額が少ないために、電力削減量の割に電気代が減っていない要因となっています。
燃料費調整額とは?
「発電に使う原油・LNG・石炭の燃料価格が為替レートや市場の動きに変動するため、月々の電気料金に反映させる」のが燃料費調整制度です。
「各月分の燃料費調整単価は、3か月間の貿易統計価格にもとづき算定し、2か月後の電気料金に反映」されるとのことで、個人ではコントロールが出来ない部分ですね。。
マイナス調整ではありますが、昨年10月に比べ各社とも単価は上昇傾向にあるので、電気代も同月より増える傾向となります。
仮に燃料費調整単価が前年と同等であれば、電気代ももう少し下がっていたと思われます。
まとめ:省エネ冷蔵庫は電気代削減効果あり・今後も継続ウォッチ
ということで、冷蔵庫以外も含むトータル数値ではありますが、初月は目論見以上の削減効果となりました。
省エネ冷蔵庫導入による消費電力量や電気料金の削減効果は、今後も結構期待出来そうです。
ただし1ヶ月かつ他の変動要因も含んだ検証結果のため、年間通して継続ウォッチしていく必要があります。
エアコン等の季節変動要素が少ない秋口の経過もチェックし、今後また改めてレポートしてみたいと思います。
The post 省エネ冷蔵庫に買い替えて電気代はどう変わったか?結果レポート first appeared on 後悔ゼロ!早期退職ラボ|投資・副業・節約でセカンドライフ準備.