ポルシェ ミッションR: 電動レーシングカーに初搭乗。ポルシェは、我々をフル電動スタディモデル「ミッションR」の初ドライブに招待してくれた。レーシングスーツに身を包み、高電圧のトレーニングコースをラップする。レポート。
ポルシェの使命は明確だ。
「ミッションR」、IAAでワールドプレミアされたスタディモデルによって、ツッフェンホイザーはモータースポーツの旅がどこへ向かっているのかを示したいと考えている。
正確には、「カスタマー スポーツ」においてだ。
1,088馬力、全輪駆動、重量わずか1,500kg、2.5秒以下で0から100km/hに到達、最高速度は300km/h以上。
つまり、「911 GT3 Cup」レベルの性能を持つ、この電動ランナバウトを、高速で行動力のある顧客層にも受け入れられるようにしたいのだ。
そして、そのために多くの努力を重ねてきた。
ミュンヘンの見本市(IAA国際モーターショー)で、ポルシェがすでに説明してくれたセオリーは、ここまでだ。
その数か月後、我々は、ロサンゼルスのエクスペリエンスセンターにあるポルシェ専用のサーキットで、再びこの電動ランナバウトに出会った。
ここで、理論が通用することを実際に示すのが、文字通り、「ミッションR」の「ミッション(役目)」だ。
少なくとも、ある程度は・・・。
残念ながら、この100万ドル(約1億1千万円)のコンセプトカーは、現状では、時速100km以上出すことはできないからだ。
コックピットに入るには、かなりの努力が必要となる
この「ミッションR」は、「ポルシェ タイカン」より100ボルトも多い900ボルトの技術で動いている。
うまくいかないと、命にかかわることもある。
運転が始まる前に、緊急事態が発生した場合の対応について説明があった。
アスファルトに触れずに車から飛び出す。
後でわかったことだが、それは不可能な体操だ。
レーシングスーツに防火下着、ブーツ、グローブ、ヘルメットを装着し、コックピットに入る。
なるほど、著者は標準的なサイズを持っていないのかもしれない・・・。
呼吸が苦しかった。
立ち上がることもむずかしい。
その逆境を、未来のレーシングカーの1周目が補って余りあるものにしてくれるはずだ。
もし、そう、もし、人が中に入ることができたらという前提だ。
コックピットは単一金型によるハイテクで、車外でもシミュレーターで使用できるようになっている。
具体的には、「乗る」→アクロバティックな才能が必要、「座る」→イワシの気分、「操舵」→右膝がバンスを塞いで曲がらないので不可能、ということだ。
すぐに明らかになったのは、私にとって「ミッションR」に乗り込み、操ることは不可能だということだ。
40分間のレースが可能なバッテリーを搭載
そのため、プランBが必要となり適用された。
彼の名前はラース カーン、ポルシェのテストドライバーだが、何の問題もなくドライバーズシートに溶け込んでいる。
そこで私は再び這い出し(「緊急時には地面に触れずに飛び出すんだよ!」という言葉を思い出しながら)、助手席に同じように無様に体を折りたたむ。
クッションはなく、そうしないとより窮屈になるからだ。
テストドライバー兼エンジニアであるラースが、軽快にハンドルを握り、いくつかのスイッチを押すと、いよいよ電動砲丸のテストが始まる。
ピットレーンから、コースに出ると、ラースは迷うことなく思い切りパワーペダルを踏み込んだ。
「ミッションR」は、まるで明日がないかのように前方に矢を放ち、私を硬いバケットシートの隙間に押し込んでいく。
また、レーシングスーツがすべてをレースアップしていなければ、確実にお腹を壊してしまうだろう。
このダイレクトなレスポンス、この瞬発力、つま先をピクリと動かすだけで、ワイルドなライディングが始まるのだ。
ジェット機と路面電車を掛け合わせたような、大きな音と唸り声を上げながら、「ミッションR」はコースを駆け抜け、警察犬のように鋭敏にステアリング操作に反応し、カーブを次々と切り開いていく。
同乗者としても、このコンセプトカーには、玄人好みのエネルギーを感じることができる。
エネルギーに関しては、82kWhのバッテリーを搭載し、レースで40分まで使えるとされている。
ポルシェ ミッションR: 初テスト
Text: Michael Gebhardt
Photo: Porsche AG