もっと詳しく

PS5のレストモードと電源オフのやり方を写真付きでご紹介していますので、最後まで読んでいただければと思います。

公式HPにクイックスタートガイドの12ページに載っていますが、これが文字だけなのでちょっと分かりにくいということで、写真付きで補足しますね。

以下は公式クイックスタートガイド12ページの引用です。文字だけでは分かりにくいので目次まで飛ばしてもらってOKです。

電源を切るときの注意点

電源コードのプラグは、電源ランプが消灯しているときにコンセントから抜いてください。電源ランプが点灯または点滅しているときに抜くと、データの破損や消失、故障の原因となります。

https://manuals.playstation.net/document/pdf/CFI-1000A-1.0_1.pdf

レストモードにする
レストモードにすると、PS5を使っていないときに省電力で動作し続けます。レストモード中はコントローラーを充電したり、システムソフトウェアを自動でアップデートしたり、ゲームやアプリを一時中断したままにできます。

機能によっては設定をオンにする必要があります。[設定]>[システム]>[省電力]>[レストモード中に使う機能]で設定できます。コントロールセンターから [電源]>[レストモードにする]を選びます。画面が消え、電源ランプが白色に点滅したあと、オレンジ色に点灯します。解除するときは、コントローラーの (PS)ボタンを押します。

https://manuals.playstation.net/document/pdf/CFI-1000A-1.0_1.pdf

電源を完全に切る
コントロールセンターから [電源]>[PS5の電源を切る]を選びます。画面が消え、電源ランプが白色に点滅したあと、消灯します。

https://manuals.playstation.net/document/pdf/CFI-1000A-1.0_1.pdf

電源ランプの光りかた
白色に点灯 電源オン
オレンジ色に点灯 レストモード
消灯 電源オフ

https://manuals.playstation.net/document/pdf/CFI-1000A-1.0_1.pdf

PS5のレストモードのやり方

まずコントローラーの真ん中にあるPSホームボタンを押します。

まずコントローラーの真ん中にあるPSホームボタンを押します。

右下に電源アイコンがあるのでそれを選択。

右下に電源アイコンがあるのでそれを選択。

「レストモードにする」を選択するればレストモードになります。

「レストモードにする」を選択するればレストモードになります。

PS5の電源オフのやり方

レストモードと同じく、まずコントローラーの真ん中にあるPSホームボタンを押します。

まずコントローラーの真ん中にあるPSホームボタンを押します。

右下に電源アイコンがあるのでそれを選択。

右下に電源アイコンがあるのでそれを選択。

「PS5の電源を切る」を選択するれば完全に電源が切れます。

「PS5の電源を切る」を選択するれば完全に電源が切れます。

以上がPS5のレストモード、電源オフのやり方でした。

Copyright © 2021 UDOKKO BLOG All Rights Reserved.