もっと詳しく
「いもきんつば」を作りましたというお客様からのお便りがありました

imo-kintuba

「きんつば」を作るのにはまず中身となるあんを作らなければなりませんが、ただ今大好評の「鳴門金時いもあん」を使えばこの作業が短縮されます
いもあんはそのままでは少し軟らかすぎて衣がつけにくいので、流し箱などの四角い型にしっかり詰め、冷蔵庫で冷やしてから使っていただくのがいいと思います
周りの衣は薄力粉ともち粉または白玉粉と砂糖を水で溶いて作ります
冷えて硬くなったあんをきれいな四角に切り分けます
6面に順番に衣を付けながらフライパンで焼いたら出来上がりです

美味しく召し上がっていただけたとお聞きして嬉しいです

是非いもあんを使ったレシピに追加してご案内できるようにしたいなと思います