前回までの記事で機工士が60レベルカンストになりました。メインクエストは59レベル帯になってしまっています。また59レベルのジョブを用意してもいいんですが、またあっという間に60レベルになってしまいますよね。ということで、そのまま機工士でメインクエストを最後までやってしまいましたw というわけで、フリートライアルの最後がどうなっているのか、気になったので実際に見てくることにしました。
フライングマウント開放
![](https://blog.toriusa.com/wp-content/uploads/2021/10/ffxiv_20211009_153839_593-1024x576.png)
舞台はアジス・ラーになりました。アジスはクエストのみでフライングマウントが開放されるので比較的楽ですね。一つ前の低地ドラヴァニアが地味にきつかった。
![](https://blog.toriusa.com/wp-content/uploads/2021/10/ffxiv_20211009_161651_309.jpg)
フリートライアルで開放できるのはこの1ページだけ。ギラバニアと東方地域は行けないので6マップのみですね。0スタートだと途方もなく感じますが、終わってみれば大したことないと思います。
フリートライアルのメインクエスト数
![](https://blog.toriusa.com/wp-content/uploads/2021/10/ffxiv_20211009_203054_320-1024x576.jpg)
貴族のディナーにお呼ばれ。冒険譚の会話ついでに、ちょっとおさらいして、クエスト数をカウントしてみました。
クエスト名 | クエスト数 |
---|---|
メインクエスト:新生エオルゼア | 215 |
メインクエスト:第七星暦ストーリー | 80 |
メインクエスト:蒼天のイシュガルド | 94 |
メインクエスト:竜詩戦争 完結編 | 25 |
メインクエスト:竜詩戦争 戦後編 | 19 |
フリートライアルのメインクエストは5つのグループに分かれています。新生エオルゼアが圧倒的なクエスト数で215もあったんですね。最後の竜詩戦争 戦後編は数が少ないけど、一つ一つがとてもボリュームのあるものになっています。
改めてこれをフリートライアルでいいのか、と思ってしまいますね。もちろんメインクエスト以外にもサブクエストやジョブクエスト、その他コンテンツクエストなど、やばいくらいクエストで溢れています。もちろんメインアカウントでは全部ムービー見て全部クリアしましたが、すべてがハイクオリティーなので飽きが来ない。自由にストーリーの中を歩いていける映画のような感じですね。
装備は作らなくてもOK
![](https://blog.toriusa.com/wp-content/uploads/2021/10/ffxiv_20211009_182049_475-1024x576.jpg)
アイテムの受け渡し、マーケットボードの使用不可、リテイナー雇えない、などの制約が厳しいのでクラフターもレベリングして自力で作っていかないとダメかなーと思っていた時期もありましたが、装備はメインクエスト進めるだけでじゃんじゃんってほどではないけど、それなりにもらえます。50レベル以降でコンテンツファインダーのレベリングルーレットを毎日こなせば、アラガントームストーン詩学は自動的に貯まっていくので全身イディル装備を目指していきましょう。
蒼天街もいけるのかよー
![](https://blog.toriusa.com/wp-content/uploads/2021/10/ffxiv_20211009_222055_125-1024x576.jpg)
イシュガルドのエーテライト付近に、60レベルになってクエストある程度進めるとロウェナ商店が現れます。最初からNPCがいないので、イディル装備はイディルシャイアでしか交換できないと思っていました。詩学が溜まっていたので、装備いろいろ交換していたらふとアイコンが目に入ったんですよ。
こ、これはもしや蒼天街へのクエストでは…。蒼天外じゃなくて想定外でした。まさかフリートライアルで蒼天街復興できるなんて。
![](https://blog.toriusa.com/wp-content/uploads/2021/10/ffxiv_20211009_222454_766-1024x576.jpg)
うわー、まじで入れちゃったー。ギャザクラも本腰いれないとダメですね~。
![](https://blog.toriusa.com/wp-content/uploads/2021/10/ffxiv_20211009_222836_861-1024x576.jpg)
採集レベル全く足りないけどディアデム諸島行けちゃうんですね。ということはいろいろ装備も交換できますね。これはちょっと、フリーでいいんですかー! 紅蓮から先に進めないのとハウジング持てないだけで、もう何でも出来ちゃうね。
フリートライアルの終点はこうなっていた
![](https://blog.toriusa.com/wp-content/uploads/2021/10/ffxiv_20211009_233222_027-1024x576.jpg)
てっきり蒼天のイシュガルドで終わりだと思っていたんですよ。竜詩戦争までできるとは思っていなかったです。ダンジョンも魔科学研究所から逆さの塔、ソール・カイ、ゼルファトル、バエサルの長城と終え、本当に長い道のりでした。ゼルファトルとか完全に行った記憶が無かったのは内緒。
最終クエストは「宿命の果て」
![](https://blog.toriusa.com/wp-content/uploads/2021/10/ffxiv_20211009_232647_975-1024x576.jpg)
とうとう、フリートライアルでラストクエストとなる「宿命の果て」までやってきました。コレで終わりです。さて、このクエストをクリアするとどうなるのか、どのようになっているのか、期待しながらクエストを進めていきます。
![](https://blog.toriusa.com/wp-content/uploads/2021/10/ffxiv_20211009_233322_608-1024x576.jpg)
あら、こういう感じね。紅蓮のリベレーターを購入して登録しないと、クエストが受けられない状態でENDとなっていました。「続きの購入はこちら」ボタンとかあるのかと思ったw
同じく漆黒のヴィランズを購入していないと習得できない、赤魔道士などのジョブクエストと同じ状態になっていたんですね。続きが気になる、てかここまでやって気にならない人はおらんじゃろ…。もう、紅蓮のリベレーターがセットになった漆黒のヴィランズを購入するしかないですよね。
今現在はさらなる拡張パックの販売を控えた微妙な時期なので、フリートライアルを終えたばかりの方は、11月23日発売の暁月のフィナーレまで購入する必要はないかもしれません。たぶん紅蓮と漆黒もボリュームが相当あるので1ヶ月半くらいじゃ終わらせるのきつそうです。やるならちゃんとムービーとか見てほしいしね。
おそらく今後、暁月のフィナーレがコンプリートパック化されると思うので、いまはフリートライアルで続けていてそれを待つというのもアリかなぁと思います。