もっと詳しく

小絹中と小絹小の近くに設置されたスムーズ横断歩道=茨城県つくばみらい市で2021年11月5日午後4時20分、長屋美乃里撮影
千葉県八街市で6月、下校中の児童が大型トラックにはねられ死傷した事故を受け、茨城県つくばみらい市は、横断歩道に段差をつけて車両の速度を抑制させる「スムーズ横断歩道」の実証実験を始めた。「ちょっとした行動」で車が停止高校生の研究に警察注目スムーズ横断歩道は、歩道部分に「ハンプ」と呼ばれる10センチの段差を設置。通行する車が大きく揺れることで速度の抑制を促す仕組み。同市は26日まで、国土交通省から貸与された「可搬型ハンプ」を設置し、得られたデータを 全文
毎日新聞 11月11日 11時45分