もっと詳しく

Windows11のインストール要件はTPMとセキュアブートが要求されることで
従来より厳しくなっております。

マイクロソフトでは下記の要件を満たすPCを対応としております。

    TPM2.0
    SecureBoot
    Intel 第8世代Coreプロセッサ以降
    AMD第2世代Ryzen以降

そしてマイクロソフトが

「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup」に
「AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU」を作成し、
「REG_DWORD」の値を「1」

にすることによってインストール要件を回避できるとの見解をだした。
但しおすすめはしないと。

というわけで早速
レジストリエディタで上記内容を追記。

インストールUSBを作成しアップデートしてみた。

ちなみに現行のsysteminfo

systeminfo

ホスト名:               LAPTOP-SCBOM45F
OS 名:                  Microsoft Windows 11 Pro
OS バージョン:          10.0.22000 N/A ビルド 22000
OS 製造元:              Microsoft Corporation
OS 構成:                スタンドアロン ワークステーション
OS ビルドの種類:        Multiprocessor Free
登録されている所有者:   Windows User
登録されている組織:
プロダクト ID:          00330-50394-88352-AAOEM
最初のインストール日付: 2021/10/10, 20:41:51
システム起動時間:       2021/10/10, 20:37:00
システム製造元:         LENOVO
システム モデル:        20F5A1QAJP
システムの種類:         x64-based PC
プロセッサ:             1 プロセッサインストール済みです。
                        [01]: Intel64 Family 6 Model 78 Stepping 3 GenuineIntel ~800 Mhz
BIOS バージョン:        LENOVO R02ET74W (1.47 ), 2020/09/15
Windows ディレクトリ:   C:\WINDOWS
システム ディレクトリ:  C:\WINDOWS\system32
起動デバイス:           \Device\HarddiskVolume1
システム ロケール:      ja;日本語
入力ロケール:           ja;日本語
タイム ゾーン:          (UTC+09:00) 大阪、札幌、東京
物理メモリの合計:       8,061 MB
利用できる物理メモリ:   3,117 MB
仮想メモリ: 最大サイズ: 9,341 MB
仮想メモリ: 利用可能:   4,278 MB
仮想メモリ: 使用中:     5,063 MB
ページ ファイルの場所:  C:\pagefile.sys
ドメイン:               WORKGROUP
ログオン サーバー:      \\LAPTOP-SCBOM45F
ホットフィックス:       4 ホットフィックスがインストールされています。
                        [01]: KB5004342
                        [02]: KB5004567
                        [03]: KB5005635
                        [04]: KB5005703
ネットワーク カード:    3 NIC(s) インストール済みです。
                        [01]: TAP-Windows Adapter V9
                              接続名:           ローカル エリア接続
                              状態:          メディアは接続されていません
                        [02]: Intel(R) Dual Band Wireless-AC 8260
                              接続名:           Wi-Fi
                              DHCP が有効:      はい
                              DHCP サーバー:    192.168.2.1
                              IP アドレス
                              [01]: 192.168.2.101
                              [02]: fe80::75cd:b3e0:7f4a:a1a
                              [03]: 2408:212:804b:3c00:bdf8:4aee:9e8b:8bf6
                              [04]: 2408:212:804b:3c00:75cd:b3e0:7f4a:a1a
                        [03]: Intel(R) Ethernet Connection I219-V
                              接続名:           イーサネット
                              状態:          メディアは接続されていません
Hyper-V の要件:         VM モニター モード拡張機能: はい
                        ファームウェアで仮想化が有効になっています: はい
                        第 2 レベルのアドレス変換: はい
                        データ実行防止が使用できます: はい

※アップデートの際は当然バックアップは取得しております

非対応PCのWindows11への更新は当然自己責任でお願いいたします。
レジストリの変更は重大なトラブルを招く恐れがありますので、
できるスキルのある方のみ実施のほうが良いと思います