★90年代のゲーマー必見! サターンとプレステをデザインした腕時計がカプセルトイで登場
めちゃくちゃほしいというか見かけたら絶対回す。「サクラ大戦2」「アークザラッド」「バーチャファイター2」が中に入ってる芸コマなデザイン
★ライトノベル「シャインポスト(1)」の取材と「白い砂のアクアトープ」で、労働について考えてみた|かーずSP|note
noteに、働くってなんなんだろうなって、言語化して気持ちを整理したくて書いてみた。
こういうコラム的なものって、かーずSPで書いたほうがいいのか迷いますね
なんかニュース目当ての人にはノイズになるんじゃないかって気にしてしまって……。
★客側が調味料で行う「味変」はどこまで許容される?食堂を舞台にくちべたな駆け引きが展開されるマンガが尊い – Togetter
僕は途中まで最初の味を味わいつつ、投入して味の変化を楽しむタイプ
¥723
5年間、入りたいと思ってもなかなか定食屋さんに入れなかったお客さんと入ってほしいと願いつつも、なかなか入ってもらえなかった、ほんの少しお客さんの少ない定食屋の店員さん。心の声はダダ漏れですが、お互い色んな意味で好意を伝えきれません。じれったいふたりの関係は、友情? それとも…恋……?
★ピザハットのおひとりさま専用セットに“ピザ+グラタン”登場 組み合わせは100通り
★炭酸飲料を持ち運べる水筒がタイガーから登場 国内メーカーで唯一、独自構造搭載で吹きこぼれを防ぐ
すごいのだが、移し替える時に炭酸が逃げてしまう問題……
★未来の日本史の教科書『昭和に生まれたガンダム信仰、次第に解釈の違いにより分派化へ』『令和の大疫病で、多くのガンダム建立』 – Togetter
最近になって全国のあちこちにガンダム像が建てられてるの、令和の大仏建立と考えると納得
★自分探しは続いても、明るく生きたい。55歳の大槻ケンヂさんが語る“老い”とこれから
ミュージックへの向き合いの変化、加齢、自分探し、一世代下の私にも色々と刺さった。鬱への対処で、
>落ち込んでいる自分を客観視するのが大事ですよね。いまの自分はたまたまそういう状態にあるけれど、それが本質ではないっていうのを俯瞰(ふかん)で見るようにする。
とか。
★【その視点はなかった】眼鏡やコンタクトを紛失したら「携帯電話のカメラ」が目の代わりになる 非常時役立つ知識が話題に
こないだパソコンをセットアップする時、windows11のシリアルナンバーが老眼で見えなくて、スマホで撮影して拡大しました
★「縦スクロール漫画を日本漫画市場と比較しても意味がない」韓国ウェブトゥーンを取り巻く状況について – Togetter
縦スクロールマンガ、昔ながらの4コマでは、と考えると原点回帰の感がある。
★講談社に漫画「ハコヅメ」の巨大な広告が展示されているがキャラが横向きの理由がとても粋だった – Togetter
★藤田和日郎先生、『邪眼は月輪に飛ぶ』制作秘話を語る「曽田さんと一色君がすっげーかっこよかった」 – Togetter
こんなの!
よくもまあ。よくもまあ。( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/IVvjduL45Y— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) January 10, 2022
私の心のなかにある、カッコいいジジイランキングでTOPを争ってます。1巻完結の名作!
¥605
世界を壊滅に追い込もうとしている一羽のフクロウ《ミネルヴァ》。人類存亡の危機を救うため、今ひとりの老マタギが立ち上がる!超怪力作家が渾身の力で描く、壮大なスペクタクルバトル!!
【11日の新刊】「ミューズの真髄 1」「BUDDY CAT(2)」「苦楽外」「イブニング 2022年3号」https://t.co/CWbiAtMAd2
ビームコミックスのみが発売で、新刊はものすごく少なめ。成人式明けは、静かな新刊状況になってます。
— かーずSP (@karzusp) January 10, 2022
★「もう1本撮って死ぬ」40年も沈黙続ける「伝説の映画監督」長谷川和彦が激白
2作を30代で発表、当時話題になるも、そこから40年以上も沈黙という経歴。その間、どういう生計を立てていたのか聞いてほしかった。
★長年の謎だった不気味なアニメのタイトルを知りたい→主人公が生体実験をしている施設に迷い込みそこから脱出するクレイアニメ – Togetter
『親指トムの奇妙な冒険』
イギリス人作家による、ストップモーションクレイアニメ。うごめく虫、コマ撮りで動く人間や奇妙なクリーチャーなどのグロテスクな世界観と、シュールなストーリーが癖になる。シュヴァンクマイケル系が好きな方には是非おすすめ。 pic.twitter.com/60YPotpz2i— ナオミント (@minmin70) May 29, 2019
Amazonビデオ、月替り100円レンタルが切り替わりました!https://t.co/yx1uvVTfh7
ディープ・インパクト、フォレスト・ガンプ/一期一会、グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち、ウルフ・オブ・ウォールストリート、家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。などが対象 pic.twitter.com/TdNECLIy6X
— かーずSP (@karzusp) January 4, 2022
★出版社はTikTokをどう活用すべき? SNS研究者が指摘する、短尺動画でヒットを生むことの功罪
プロセス・エコノミーと短尺動画の相性が良いとか
別記事ですが、東浩紀氏の『人がお金を払いたかったのは「文章に」ではなく「人に」なんですよ』は本質を突いてる
★味の素系、コーヒー値上げ 3月から96品目
3月かららしいです。消費者としては円高が望まれる
→ちょっと贅沢な珈琲店(Amazon)
★成人式の時によく見る派手な衣装は一体どこで調達してる?→北九州には専門店があるらしい「自分でお金をためて作る人も多い」 – Togetter
★『おじさんが参入したら流行は終わる?』おじさん死神説があまりにも辛い現実。「ブームの終焉を告げる存在」 – Togetter
感度の低いおっさんに届いた頃には、世間に飽きられ始めているという言説。
20年以上前から指摘されてますよね。でもリンク先での指摘のように、SNSプラットフォームは、加齢でおっさん化するパターンも。
★傷がついたHDDのデータ復旧は不能という”常識”は過去のもの︕ デジタルデータリカバリーに聞く、データ復旧技術の最前線
HDDにデータを書き込む磁気ヘッドがデータ記録面(プラッタ)に接触し傷がつく、いわゆる「スクラッチ障害」でも、傷のない部分のデータは読み取れるようになりつつある
>SSDを安定して使うのであれば、容量が控えめなSLCモデルを選択することをおすすめします
めちゃ良いアドバイスを聞いた。SSDはどうしても大容量を選びがちだけど、容量の大きさにエラーが発生しやすいとのこと
→【2020年最新版】SSDの『SLC(シングルレベルセル)』の価格・寿命・メリット・デメリットとは?
ただしここを見ると、SLC(シングルレベルセル)は企業向けで最高性能を誇るセルだそうで、個人レベルなら、MLCかTLCで良さげ
★大企業は無償利用せず金銭的支援を行えと警告したのに改めないので作者がついに激怒、毎週2000万回以上ダウンロードされるcolors.jsとfaker.jsを破壊し使用不能に
そんな1月11日の日替わりセールはこちらhttps://t.co/DyFXTA2mdB
・「読む」って、どんなこと? NHK出版 学びのきほん
・タロットの秘密
・仕事ができる人は、3分話せばわかる―――信頼を勝ち取る「準備・具体性・ストーリー https://t.co/UJePJkFKQR pic.twitter.com/Tmra4IM0Um— かーずSP (@karzusp) January 10, 2022
★市町村が合併した結果、こうなってる町ってあるよねというイラストの完成度が高すぎる「地元かと思った」 – Togetter
※文字が小さいので大きめに表示してます
★伊集院光、今春いっぱいで朝ラジオ終了「やっとご報告することができた」
>パラスポーツのコーナーでパラアスリートの方とたくさんお会いして、人生で思い描いていた未来像が事故や病気で絶たれてしまったときに、不貞腐れるのでなく、自暴自棄になるのでもなく、良い人生にするためにどうするっていう切り替えの心強さを教わりました
楽しく聴いていただけに残念。ゲストコーナーは色々と知見が広がったので感謝しかない
★第1回 バイキングと北欧神話とトールキンの「異世界」へようこそ
★日本は同調圧力が強く海外はそうではないというが、それは単に海外の同調圧力を感じるまで同化できていないだけで同調圧力はある
スクールカーストは日本だけで欧米にはないとか、同調圧力は日本だけ、みたいな、若い頃の僕の思い込み。SNSを眺めていると、そうじゃないと実感する。人間どこも、本質は一緒なんだろうなと
★フェルミ更新
スタンフォードのストレスを力に変える教科書 スタンフォード シリーズ
¥836
不安、プレッシャー、過去のつらい経験はエネルギーの源。私たちは、「ストレスは悪いもの」と思っている。しかし、その思い込みこそが有害だとしたら―? 本書では最新の科学的実験と実際のストーリーをもとに、「困難を乗り越えて強くなる方法」を解き明かしていく。
一ヶ月間で一冊もらえるサブスクなんですが、たまに最初2冊もらえるキャンペーンもやっています。「化物語」や新海誠作品、「ゼロの使い魔」などはアニメの声優が朗読してるので声オタにも豪華ですよ
★【領収書が捨てられる】やったー!やったー!やったー!
しつこすぎ笑った。二十年前のテキストサイトのノリが懐かしい
★キノコには意識がある。学習し、短期記憶を持つとする科学的根拠
なかなかおもしろい話ですけど、ネタとして読むくらいのスタンスで。
私の成人の日は浪人中で親に嘘ばかりついてドラム三昧。せめて今年こそ何とか大学に受からねばと少し心を入れ替えていた時期。下宿に帰ると母から「成人おめでとう。今年は頑張って」と電報が届き情けなくて泣いた
それから34年後市長になり風呂場でこけて骨折して成人式に出られず情けなくて泣いた
— 熊本市長 大西一史 #FullyVaccinated (@K_Onishi) January 10, 2022
まかないでハンバーグをつくって誰が食べるのか名前を書いたら、サイコパスな感じになってしまった… pic.twitter.com/JOk80iMruv
— 飛空艇酒場 バッカニア池袋店【公式】 (@Buccaneer_tokyo) January 10, 2022
本日のCGまとめはこちらです。アダルトな内容なのでご注意ください。
【R18】「淫獄団地」新年特別編が公開ほか、11日の新着CGまとめhttps://t.co/jSgq7FLf2e
新年一発目は、バニシング排斥婦人会のやべー露天の話。「グ◯ーポン」のタグが付いてる唯一のマンガ……あの事件、もう12年前ですって。
— かーずSP (@karzusp) January 10, 2022
飛び立つ瞬間が撮れました
pic.twitter.com/RkfjjNuz4u
— ときと飼い主の部屋 (@shirobun_) January 8, 2022
これは車に乗せられて嫌な予感を察してド緊張してる犬。この後狂犬病の注射に行きました pic.twitter.com/eI0m5GOzjF
— 免許更新しろマコト@6.0済 (@makofu_ff14) January 8, 2022
★飼い主の神マッサージで、柴犬の顔が……! 歯を見せて笑う姿に「かわいい」「何度も見てしまいました」の声
同時多発モミモミが勃発 pic.twitter.com/25yXoq0yj4
— キャットアパートメントコーヒー@元・町家猫カフェ (@CatApartment) December 29, 2021
エアコンが設置されました。
業者さんに
「猫が乗れないようにギリギリまで責めてください」その結果がこちら pic.twitter.com/yCJBz8aG2A
— はん
礼真琴チャンッ (@hang_uduki) January 11, 2022
うちの猫
黒猫の一本釣りです pic.twitter.com/QywGHFhqOM
— かーずSP (@karzusp) January 11, 2022
愛猫のるりと下僕へのささやかなご支援、気が向いたら宜しくお願いします。
「チャージする」ボタンを押して、5000円以上のギフト券を購入→支払方法からコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかを選択して、支払うとポイントが増額。最大の効率は、プライム会員が90000円チャージすると2250円の還元が受けられます
音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」、「3カ月無料で音楽聴き放題」キャンペーンを開始!https://t.co/RyCJ0tWNkP
一年以上前に入ってた僕にも資格があるんで、参加資格はゆるい。HD音源も追加料金なしで利用可能になってます pic.twitter.com/N2ErUcTnZr
— かーずSP (@karzusp) October 21, 2021
Amazonビデオ[11月の月替わりセール]紹介し忘れてた気がする……https://t.co/Pf11pRAGlc
「攻殻機動隊 新劇場版」「クリーピー 偽りの隣人」「チャーリーズ・エンジェル」「ジュマンジ/ネクスト・レベル」などがレンタル100円になってます pic.twitter.com/vGBu78MMU7
— かーずSP (@karzusp) November 12, 2021
巡回サイト・情報元ネットサーフィン見聞記、きんどう、キンセリ、など。
The post 90年代のゲーマー必見! サターンとプレステをデザインした腕時計がカプセルトイで登場 first appeared on かーずSP.