もっと詳しく

ゲーミングモニターをお探しの方の中には、OMEN(オーメン)のゲーミングモニターが気になっている方もいるでしょう。

OMENは、アメリカの大手PC・PC関連企業であるHP(エイチピー)のゲーミングブランドです。プロのeスポーツプレイヤーの高い要求に応えるハイエンドなゲーミングデバイスを展開しています。

そんなOMENからは、本格的にPCゲームをプレイしたい方向けのゲーミングモニターがいくつか販売されています。

この記事では、おすすめのOMENのゲーミングモニターを2つご紹介いたします!

関連記事
▷ ALIENWAREのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS「ROG」のおすすめゲーミングモニター紹介

OMEN 25i:24.5型FHD IPS 165Hz 1ms

写真:製品ページのスクリーンショット

まずご紹介するのは、「OMEN 25i」というモデルです。

画面サイズは24.5インチと標準的です。視線を移動させずに全体の戦況を把握できるちょうど良いサイズ感であるため、FPSや格闘ゲームなどにも向いています。

リフレッシュレートは165Hz応答速度は最大1ms(GtG)であり、幅広いジャンルのゲームを十分快適にプレイできる高速さです。

解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、鮮やかな色合いを得意とするIPSパネルであるため、綺麗な画面で楽しめます。

さらに、USBハブ機能が搭載されているため、キーボードやマウスを直接モニターにつないで操作できるなど便利です。

スペックのバランスが良いOMENのゲーミングモニターとしておすすめです!

製品名 OMEN 25i
サイズ 24.5インチ
解像度 FHD (1920×1080)
パネル種類 IPS
リフレッシュレート 165Hz
応答速度 GtG 1ms
入出力 PC接続用:
 DisplayPort 1.4 x1
 HDMI 2.0 ×1
 USB 3.2 Type-B x1
出力用:
 3.5mm ステレオミニジャック x1
USBハブ機能:
 USB 3.2 Type-A x2
スピーカー なし
スタンド 前後角度調整(チルト):前5°/後20°
左右角度調整(スイベル):なし
高さ調節:なし
回転(ピボット):なし
その他機能 FreeSync Premium Pro技術対応
G-Sync技術対応

>> HPの公式オンラインストアで「OMEN 25i」をチェック!

OMEN by HP 27i:27型QHD IPS 165Hz 1ms

写真:製品ページのスクリーンショット

続いてご紹介するのは、「OMEN by HP 27i」というモデルです。

画面サイズは27インチと一般的なモニターよりも一回り大きく、RPGなどのゲームの世界観を満喫したい方にも向いているサイズ感です。

リフレッシュレートは165Hz応答速度は最大1ms(GtG)であり、幅広いジャンルのゲームを十分快適にプレイできる高速さです。

解像度はWQHD(2560×1440)の高解像度であるため、ゲームの世界を細部まで美しく楽しむことが出来ます。パネルの種類は、鮮やかな色合いを得意とするIPSパネルであるため、綺麗な画面で楽しめます。

ゲームの美しい世界観を堪能できる大画面・高解像度なゲーミングモニターとしておすすめです!

製品名 OMEN by HP 27i
サイズ 27インチ
解像度 QHD (2560×1440)
パネル種類 IPS
リフレッシュレート 165Hz
応答速度 GtG 1ms
入出力 PC接続用:
 DisplayPort x1
 HDMI 2.0 x1
出力用:
 3.5mm ステレオミニジャック x1
スピーカー なし
スタンド 前後角度調整(チルト):前4°/後20°
左右角度調整(スイベル):なし
高さ調節:±130mm
回転(ピボット):なし
その他機能 FreeSync技術対応
G-Sync技術対応

>> HPの公式オンラインストアで「OMEN by HP 27i」をチェック!

ほかのゲーミングモニターも見てみる

▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ iiyamaのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUSのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS「ROG」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS「TUF Gaming」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUSの低価格ゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ MSIのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「Predator」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「Nitro」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「SigmaLine」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Dellのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ALIENWAREのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HPのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOC(AGON)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Pixioのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Lenovoのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTEのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTE「AORUS」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ LGのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ KEIANのおすすめモニター紹介

用途や特徴からモニターを探す

▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24インチのゲーミングモニターのおすすめ紹介

▷ リフレッシュレート144Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い144Hzモニターのおすすめを解像度別に紹介
▷ 144Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・4Kのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・24インチのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・27インチのおすすめモニター紹介
▷ 144Hzの湾曲モニターおすすめ紹介
▷ 144Hzのウルトラワイドモニターおすすめ紹介

▷ リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介

▷ リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い240Hzモニターのおすすめ紹介
▷ 240Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 240Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介

▷ リフレッシュレート360Hzのおすすめモニター紹介

▷ リフレッシュレート60Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート75Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Nintendo Switch向けのゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ PS5におすすめの4K・120Hzモニター紹介

▷ Acerの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ ASUSの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ BenQの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」の144Hzモニターおすすめ紹介

▷ Acerの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ ASUSの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ BenQの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」の240Hzモニターおすすめ紹介