ブログを長く読んでくれている読者さんたちのおかげでYoutubeを1年間楽しく運営することができました。感謝です。そのお礼とYoutubeをやってみてわかったことを当記事では書き連ねたいと思う。一言で言うと「ブログ組の方好き。」[@appleshinja_com]
お礼
とにかく感謝。
感謝以外にない。
本当にありがとうございます。
2021年11月4日に開始したYoutubeですが、最初の方は動画のクオリティも低く見づらい部分があったにも関わらず、本当に優しい読者様方にアドバイスいただきながらなんとか1年間やってこれました。
最近ではYoutube登録者数さんが8万人を迎えようとしており、このままいけば大台の10万人にも届く勢いです。
これもほぼ全てはブログ読者さんたちのおかげです。
良い記事や動画を出すことでしか恩は返せませんがブレずにこれからも良いコンテンツを作っていきたいと思います。
Youtubeの最大の魅力
Youtubeを1年やったからこそわかるのだが、Youtubeはすごい。
情報が集まるスピードとその量が圧倒的に多い。
とにかく多い。
ブログでもその数の多さには驚いていたしTwitterの拡散力には私は何度もお世話になってきたのだがYoutubeの数の暴力とでも言うべき情報の多さには驚いた。
何か問いかけてもすぐに返信を大量に頂けるし、ライブ配信をやろうもうのならありがたいことに数千人が集まってくれる。
私は初期の頃からYoutube上にコミュニティを作りたいということを繰り返し伝えてきたのだがその規模の大きさに最近は驚いている。ただ、だからこそ。その規模の大きさを活かしてこれからはさらに読者さん・視聴者さん参加型の大きな企画を連発していけると考えているので今後が楽しみでもある。
再生された動画ランキング
Youtubeを始めて1年が経過したので普段はあまり見ない再生された動画ランキングなるものを自分のYoutubeページで確認したところ以下のような動画が再生されているようだった。
内容としては、
- AirDropの設定
- Macアプリの紹介
- 三種の神器理論
- iPhoneホーム画面まとめ
- GoodNotes5の解説
- Apple ID乗っ取り問題
という順番で再生されている。
赤いやつは割と煽り系のサムネイルだけど、セキュリティ的な話をするために注目を集めるためにやってみた。
意外だったのはGoodNotes5の解説動画が信じられないくらい伸びているところ。凄まじく興味深い。
2016年に9.7インチiPad ProがApple Pencilに対応したときには、「まだまだ一般的に普及するのは難しいなかなぁ。」という印象だったのだが、ここ2、3年で一気に広まった気がする。
大学生だけではなく、中高生がiPadでノートをとれる時代が来るなんて想像もしていなかった。あぁ未来が楽しすぎる。
今日のお告げ「ブログも絶対に続ける」
最後に。
これだけは強くお伝えしておきたいのだが、私は絶対にブログを見捨てない。さすがに5年も運営していれば愛着が湧く。なんだか胡散臭いタイトルのブログだし、初期の頃はかなり攻撃的だったのでそういった質の低い文章も残っているがそれも含めて私のライフログみたいになっているので残しておきたい。
Youtubeをよく観ている視聴者さんや読者さんたちから、
「Youtubeを始めるとブログを更新しなくなる人が多いので、ブログ更新を続けてくれる方はありがたいです。」
との声をこれまでにたくさんいただいてきたのだが私はブログに愛着があるし、そもそも動画ではなくて文字の方が処理しやすい情報もあるのだから並行して運営した方が”ユーザーのため”だと思っている。
例えば、開封の瞬間を見せるのは写真ではなく動画の方が臨場感が伝わりやすいのでいいと思うのだが、どちらの製品を買うべき?というような項目が多岐に渡るようなコンテンツの場合は流し読みがしやすい記事の方がいい。
私は実際、文章の方が情報処理が早いので日常生活では文字を好む傾向にある。
ただし、Youtube特有のメリットとしては娯楽要素の比重を強めやすいので、娯楽を交えながら本題をスムーズに伝えやすいというメリットもある。あまりにも娯楽に振りすぎると人の時間を無為に奪ってしまうだけになるのでこの辺りはバランスも大切だが。
要はブログもYoutubeもどちらもいいところがあるのだから、続けていく方がユーザーのためになるということ。そしてそれは私のためにもなる。なぜなら、今この文章を書いている瞬間が私はたまらなく好きだから。
私は文章を書くのが好きだし、それが人のためになるともなればやめられない止まらない状態になるのは当然。
というわけで今後もブログでは好き放題書き続けていきたいと思う。Macのフォントを眺めながらタイピングするの大好き。
最後に。
まもなく5年目を迎えようとしている当ブログを今後ともよろしくお願いいたします。
これからも一緒にAppleを楽しんでいきましょうv( ̄∇ ̄)ニヤッ