国税庁は、令和3年分確定申告(2022年1月上旬以降)で、利用可能となる機能に関する告知を行った。マイナンバーカードやスマートフォンを利用した申告に関する内容で、マイナポータル連携の強化が図られたほか、e-Tax申請も、ICカードリーダを利用せずに申請可能になった点などの変更があったという(国税庁、Impress Watch )。
新たに行われたマイナポータルの連携強化により、申告書の自動入力対象が拡大した。ふるさと納税、地震保険料、医療費がマイナポータル連携の対象となり、保険会社等がマイナポータル連携に対応していれば、マイナポータル経由で医療費通知情報(保険診療分)の金額等を自動取得できるとしている(マイナポータル連携資料[PDF]、マイナポータル連携特設ページ)。
また、これまでICカードリーダーが必須だったマイナンバーカード方式のe-Tax申請だが、スマートフォンがあればカードリーダーがなくとも申請可能になった。スマートフォンの「マイナポータル」アプリでPC上に表示されたQRコードを読み取ることにより、マイナンバーカード方式によるe-Tax送信ができる。なお利用推奨環境によるとこれまで同様、Firefoxには対応していない模様。
このほか、スマートフォンのカメラで給与所得の源泉徴収票を撮影し、記載内容を「確定申告書等作成コーナー」の該当項目に自動入力する機能も追加されたとのこと。
| 政府
| お金
|
関連ストーリー:
三井農林の分収林、利益が出ているかどうかはっきりせず確定申告も難航
2021年03月15日
国税庁、Mac版のSafari 14.0.3でe-Taxが利用できないトラブルがあると発表
2021年03月04日
国税庁がM1 Macで確定申告書類を提出する場合の注意ページを作成
2021年01月06日
マイナンバーカード方式によるe-Tax送信、新EdgeとChromeに対応へ。来年1月から
2020年10月22日