もっと詳しく

あまりにもネタが無くて前書いたのをコピペしたやつが居るらしい、Tマート店長です。

学校帰りにサンセットと適当に名駅を散策することが最近多いんですよね。全部私が「こっち行ってみたい」とか言い出してるんですけど。

今日の帰りに撮った写真も貼りましょう。大名古屋ビルヂング5階の庭園です。

本題ですけど、昨日一緒に東急ハンズへ行ってヨドバシ・ドット・コムで買ったものが届きました。

https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/000/236/995/100000001000236995_10204.jpg

コクヨ フ-U320B レバーファイルEZ(青)

A4サイズのレバーファイルです。

ファイルにレバー?って感じですけど肝臓じゃないですよ。私は血液検査でちょっと気になる値でしたけど。

その名のとおり、ファイルにレバーが付いてるんですよ。

見にくいですが、色が濃いところに「あける」と書かれています。ここを押すと、

レバーが上がります。そしてそのレバーを持ち上げると、

紙を押さえるところが上がり、紙を挟めるようになります。

じゃあ早速挟んでみましょう。

専門学校の授業で配られたプリント類です。厚さは6mm。

挟んで、レバーを下げて、

カチッ。これで固定完了です。かんたんでしょ?

ファイルの厚さ的にも余裕はあります。<使用上の注意>には、「12mm以上の書類をとじると落下で吹っ飛んだりするから気をつけてね」(意訳)とあるので、まだ余裕はあります。

おそらくこのブログを読んでいるほとんどの人は、通学カバンの底や机の引き出しの奥にくしゃくしゃになったプリントがあったり、授業で貰ったプリントをそのまま教科書に挟んでいたと思います。もちろん私も。

流石にどうにかしなきゃな、でも穴を開けてファイルするのも・・と思っていたところ、中学の音楽の授業で配られたレバーファイルを思い出したんですよ。

こいつならプリントに穴開けなくとも、とりあえず挟んどきゃ失くしません。最高。

後は「プリント出せー」って言われたときにはレバー上げてプリントの束から探せば良いのです。整頓する気はありません。

ってことでオススメなので買ってみてください。

https://www.yodobashi.com/product/100000001000236995/

The post プリントぐしゃぐしゃ系男子にはレバーファイルが最高すぎる first appeared on FascodeNetwork Blog.