もっと詳しく

あるAnonymous Coward 曰く、

NHKによると、東京都八王子市に住む60歳の愛煙家の男性が「喫煙そのものは法律で認められているにもかかわらず、飲食店や公共的な場所から喫煙者を排除しようとするのは個人の権利を不当に奪うものだ。たばこを吸う人を差別的に取り扱う法律で、憲法に反する」と主張して、国に対して200万円の賠償を求める訴えを起こした。

タレコミ人はタバコは吸わないが、たとえ害があり社会に医療費負担をかけるような行為であっても、タバコ自体を禁止せずに喫煙できる場所をなくすことは流石にやり過ぎかなと思う。

すべて読む

| 法廷

| 医療

| 政府
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

野村HD、在宅勤務でも完全禁煙とする方針。10月から
2021年09月02日

発症後の重症化リスク要因であるタバコに、コロナ感染抑制効果を確認
2021年08月25日

新型コロナワクチンの効果は時間と共に低下。特に高齢者と喫煙者が低下しやすい
2021年08月13日

リキッド加熱式電子タバコが口内環境に与える影響
2020年06月06日

禁煙の場所でも受動喫煙被害は発生するとの調査結果
2020年03月11日

久里浜医療センター曰く、中高生の14.2%はネット依存が疑われる
2020年02月09日