もっと詳しく
鹿児島県庁で宮崎雅夫農水政務官(手前左から3人目)と会談する塩田康一知事(左端)=13日午前

 鹿児島県は13日、出水市の養鶏場で多数の鶏の死骸が見つかり、遺伝子検査の結果、H5型の高病原性鳥インフルエンザの陽性が確認されたと発表した。飼育する採卵鶏約3万8500羽の殺処分を始めた。国が確定検査を進める。養鶏場での鳥インフルの発生は九州では今季初、国内では秋田に続いて2県目。

 九州は全国有数の「養鶏王国」。農林水産省の畜産統計(今年2月時点)によると、鹿児島県は採卵鶏の飼育数が全国3位、ブロイラーが2位で、計約3573万羽に上る。鹿児島の養鶏場での陽性は2季連続で、県は鶏や卵の移動・搬出を制限し、車両の消毒ポイントを設けるなど防疫対策を急いだ。

鹿児島県庁