もっと詳しく

クラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、校長:三浦 雄一郎、以下クラーク国際)は、1月17日(月)に亀田製菓株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長 COO:佐藤 勇)と連携し、「亀田の柿の種、宇宙(そら)を飛ぶ」と題した特別授業を開催することを発表した。

この取り組みは、クラーク国際の開校30周年の記念事業の一環として実施している「宇宙教育プロジェクト」の一つとして実施される。

「亀田の柿の種、宇宙を飛ぶ」特別授業について

亀田製菓株式会社の経営企画部コーポレートコミュニケーションチームから広報担当の池ノ上 雄樹氏を招き、オンライン形式で講義を実施する。

テーマは「亀田の柿の種、宇宙(そら)を飛ぶ」2017年に宇宙日本食としてJAXAからの認証を得た「亀田の柿の種」について、プロジェクトの裏側を語ってもらう。

日程

2022年 1月 17日(月)17:00〜18:00(16:45受付開始)

会場

オンライン(ZOOM)にて実施

出席者

  • 亀田製菓株式会社 経営企画部コーポレートコミュニケーションチーム 池ノ上 雄樹氏
  • 宇宙探究部生徒(クラーク記念国際高等学校)

宇宙教育プロジェクトについて

「宇宙教育プロジェクト」は、高校生による人工衛星開発・打上げ、および宇宙をテーマにした探究学習プログラムの開発により、未来のリーダー人材育成を目指すクラーク国際の特別活動。

クラーク国際生の中から「宇宙探究部」の部員を募り2021年7月に活動を開始。

2022年度内の人工衛星打ち上げを目指し様々な活動を行っている。

宇宙探究部は「人工衛星開発チーム」「国際広報チーム」「ミッション実行チーム」の3つのチームにわかれて活動しており、人工衛星の打ち上げだけでなく、宇宙関連企業と連携したプログラムなども実施している。

The post クラーク記念国際高等学校が亀田製菓と連携、特別授業「亀田の柿の種、宇宙を飛ぶ」を開催 first appeared on EdTech Media.