もっと詳しく

headless 曰く、

米カリフォルニア州上院で 9 日、素材としてはリサイクル可能であっても、実際にはリサイクルされない製品やパッケージにリサイクルマーク等の表示を禁ずる州法案が可決した (SB-343Ars Technica の記事The New York Times の記事CalMatters の記事)。

プラスチック製品には循環する矢印を三角形に並べたリサイクルマークの中に 1 ~ 7 の数字を配した樹脂識別コードが添付されているが、米国で幅広いリサイクルが行われているのは 1 (PET) と 2 (HDPE) のみだという。実際にはリサイクルできないごみが混ざることで、リサイクル回収のコストが上昇するなどの問題も発生しているそうだ。法案は実際にリサイクルされることのない製品やパッケージにリサイクルマーク等と表示を禁ずることで、環境に配慮した製品だと消費者が誤解しないようにすることが目的だ。

リサイクルマーク表示の具体的な要件としては、製品またはパッケージのリサイクル率が少なくとも 75 % といったものが挙げられている。プラスチック業界などからはカリフォルニア州専用のパッケージを用意することでコストが上昇するなどの懸念も出ているが、法案は前日 8 日に下院でも可決しており、州知事の署名を待つのみとなっている。

すべて読む

| サイエンスセクション

| 地球

| サイエンス

| アメリカ合衆国
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

政府、プラスチック資源循環促進法によるプラ製品12品目の削減を義務化へ
2021年08月23日

日本製鉄ら、常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成に成功。世界初
2021年08月02日

二次電池式電気自動車の充電に火力発電を主とした電力を使用しても、ライフサイクル全体では内燃機関エンジン自動車より温室効果ガス排出量が少ない
2021年07月23日

ビーチに捨てられたタバコの吸殻などを自動で回収するローバー型ロボット「BeachBot」
2021年07月22日

日清カップヌードル「フタ止めシール」廃止へ
2021年06月07日

スターバックス、再使用可能な持ち帰り用カップを貸し出す「Borrow A Cup」プログラムを米シアトル5店舗で試験的に実施
2021年04月10日

レジ袋有料化にコンビニオーナーらは好意的、クレーム少なく経費節減
2021年04月09日

政府がプラスチック新法案を閣議決定。使い捨てスプーン等の有料化も検討
2021年03月10日