もっと詳しく

f35cost
1 :海江田三郎 ★ 2016/03/12(土) 10:46:46.50 ID:CAP_USER.net

防衛省が取得を進めているステルス戦闘機F35Aは、最終的に42機を調達する計画だ。12年度に4機の完成機をアメリカに発注し、残りの38機は機体のパーツをFMS(※1)で買い付け、国内で生産する。三菱重工が最終組み立てを、IHIがエンジン、三菱電機がレーダーの組み立てをそれぞれ担う。しかしライセンス生産ではないため、高度な技術移転は望めない。軍事ジャーナリストの竹内修氏が言う。「F35Aはノックダウン方式といって、買い付けた部品をプラモデルのように組み立てるだけです。レーダーもほとんど完成品がアメリカから送られてくるので、技術移転にならない」

問題なのは、完成品を輸入するよりもノックダウン方式のほうが、ずっと高くつくということだ。12年度に4機の完成機を購入した時の機体単価は96億円。ところが、16年度は6機分を調達するが、機体単価は181億円にまでつり上がる。生産ラインの整備など、防衛省から3社に支払われる設備投資費は約1480億円に及ぶ。「為替レートが大きく円安になったことも影響していますが、予備のパーツなど装備品も買うことになるので1機当たりの機体単価は高くなる。それでも三菱重工など3社が生産できるようにしたのは、経団連の要請で安倍政権が国内メーカーに配慮したともいわれている。安倍政権になってFMSが増加し、国内メーカーの不満が鬱積(うっせき)していました」(防衛省関係者)

政府は本予算で米国の高価な兵器を“爆買い”しているが、そのしわ寄せは国内メーカーに及ぶことになる。軍事ジャーナリストの清谷信一氏が厳しく批判する。「補正予算で調達されるものを見れば、一目瞭然です。政府予算で落とされた国内メーカーのヘリや装甲車を購入しているのです。国内メーカーの不満をなだめるために、補正予算でバラマキが行われています。補正予算は、原油が高騰したとか、災害出動が増えて自衛隊員の手当など出費が増加したなど、当初予算では想定しなかった支出を手当てするものです」

さらには、三菱重工の小牧南工場(愛知)とIHI瑞穂工場(東京)に、F35Aのリージョナルデポ(整備拠点)が設置される。この問題を国会で追及した共産党の本村伸子衆院議員が語る。「米国の政府監査院が他の戦闘機と比べてF35Aのコストが高すぎると指摘しています。米軍はコスト削減のため、整備などを日本に下請けさせると考えられます。日本が調達するF35Aの42機のうち、これまで22機分で総額で6155億円を使い、その多くは米国に支払われた。その上、日本が貢ぐ関係になるのです」。(今西憲之、本誌・亀井洋志)

■記事引用元:週刊朝日
http://dot.asahi.com/wa/2016030800098.html?page=1


5 :名刺は切らしておりまして 2016/03/12(土) 10:52:51.90 ID:P0I6RZ5W.net

完成品を買ったほうが安い、
まさにディアゴスティー二だな。w

34 :名刺は切らしておりまして 2016/03/12(土) 11:31:53.67 ID:vBhNTxIm.net

>>5
隔週で部品を買うわけですね。。

6 :名刺は切らしておりまして 2016/03/12(土) 10:54:01.50 ID:9Zhspcst.net

有効な代案を提示できない人間は批判する資格無し。

代案を書いてないなら
「F-4ファントムを使い続ける」が代案だとみなすが、それで良いか?

8 :名刺は切らしておりまして 2016/03/12(土) 10:56:54.11 ID:jIIIaYgs.net

癒着・・・ムダ遣いの温床だな

9 :名刺は切らしておりまして 2016/03/12(土) 10:59:19.25 ID:2I5ZYxEy.net

バカバカしい…
兵器に定価なんぞね~よw
液晶テレビと勘違いをしているのか?

米国政府が金を出して開発したモノを、米軍の調達価格で買える訳がない
当然だが開発費も含めて上乗せされるに決っている

そもそも日本での兵器生産なんぞ儲からねーから、下請けの部品メーカも含めて
辞めたいってのが本音だワ

12 :名刺は切らしておりまして 2016/03/12(土) 11:01:00.18 ID:KwHi3YHm.net

アホは軍事費がアメリカのボロ儲けになっていると言いたいのだろうけど。
現実は違う。

アメリカに日本から製品を売っても、農作物くらいしかアメリカから買う物がない。
結局、単価の問題で日本の貿易黒字は広がる。これを抑えるためには、
巨額の取引をしなければならない。これが軍事費として利用されている。

昔はボーイング、ボーイングと飛行機ならボーイングだったけど、
最近じゃJALも民営化が進み、国が指示を出せなくなっていることも痛いところだ。

続きを読む