もっと詳しく


やっぱり、英国のTGスタッフはじめ海外の反応として一番衝撃的だったのは、このニュースかもしれない。トヨタ自動車の豊田章男社長は、レクサスがV10エンジン搭載のLFAの精神を具現化した完全な電気自動車のスーパーカーを製造する意向であることを明らかにした。

日本の自動車メーカーにとって、2030年までに30台のバッテリー式電気自動車を製造するという小さなことを発表した比較的他には目新しいことのなかった日のニュースで、最大の驚きは、豊田社長がレクサスについての計画を説明したことだったのである。

具体的には、レクサスの理想とする、彼がブランドの「ドライビング シグネチャー」と呼ぶものを追求すること…その下にバッテリーを満載することを説明したのである。「LFAの開発で培った走りのテイスト、つまり秘伝のソースを受け継いだ次世代バッテリーEVスポーツカーを開発します」と豊田は語った。

そう、豊田は魔法の3文字を口にしたのだ。L.F.A.。現在は「スポーツバッテリーEV」と呼ばれているが、ゴージャスなプロポーションと低い車高は、レクサスというブランドの未来を示すものだろう。そして豊田は、このSBEVが0-100km/hを2秒台前半で加速できるものであることを確認した。LFAより速い。ずっと、ずっと速い。

十分な速さだと思う。いいね!豊田は、このLFAの精神的後継車は、435マイル(700km)以上の航続距離を目標にすると語ったが、これも十分な性能だと思われる。

この次世代e-LFAは、その第一弾となる。豊田は、レクサスをe-専用ブランドとして再構築することを望んでいる。「バッテリーEVに自由度を持たせるために、バッテリーと電気モーターを位置づけることができる」という。地域やライフスタイル、商用車まで、さまざまなクルマを作ることを指南している。

しかし、私たちは「LFA」のワードが出たとたんに、脳が思考停止してた。あなたもそうでしょ?

=海外の反応=
「写真は、マクラーレンGTかと思った。もっとLC500に似ているといいんだけど(LC500が何らかの形で存続していることを祈っている)」
↑「ああ、やはりあの電動LCがあれば嬉しいな。とてもゴージャスだ。でも、これが出る頃にはLCの登場から10年近く経っているわけだから、「進歩」を見せたいっていうのは分かる」
↑「LCのコンセプトモデルから、すでに10年が経過した。レクサスUKのサイトでは、コンフィギュレーターが削除されている。廃止の流れにあるのだろう。クソみっともない。
でも、記事にある車がマクラーレンに似ているという先ほどのコメントは撤回する。他のところで何枚か写真を見たが、よく見たら、もっと格好いいスープラみたいだった。その形は、今ある醜いものよりも、ずっと良いブランドで、ゴテゴテしていない。でも、LCの対抗馬が出ることを祈ってる」
「いや、電気じゃないヤツで出してよ😭」
↑「電気自動車は嫌いじゃないけど、LFAの陰に隠れて電気自動車があるのは、正直ちょっと辛いね」
↑「正直なところ、クリス ハリスがホンダのEを調べたときに一番いいことを言っていたと思う。トヨタは会計士に支配されているようで、これらのEV開発にはお金があることはしばらく前から明白だった…」
↑「世界は変化しているんだから、もうとっくに目を覚ましている。2025年から2030年にかけて、ICE車は多くの市場で販売禁止になる。この時点で全く新しいICEベースだったスーパーカーのプラットフォームを作ることは、自分のジャンクを切り落とすのと同じくらい賢明な決定だ。トヨタが絶対的なバカでないことを非難するのは、非常に馬鹿げている」
「このLFA EVコンセプトは、現行のトヨタ スープラに似てる。私はこのEVコンセプトよりも、現行のLFAの外観の方が好き」
↑「僕もそう思っていたんだ。スープラの次期バージョン」
↑「’このEVコンセプトよりも、現行のLFAの方が好きだ’LFAは約10年前の2010年12月から500台だけ生産され、2013年にはオプションのニュルブルクリンクパックを装備した最終車両で終了している。このことから、あなたが指摘する現在のLFAの存在価値についてがわかる。生産が終了した時点で後継車は予定されておらず、2016年2月にはレクサスのヨーロッパのボス、アラン ユイッテンホーフェンが、近い将来に新しいLFAの後継車はないだろうということを確認している…」
↑「現行のLFAとは、この場合、彼らが作った最後の1台っていう意味ね」
「明らかに修理が必要だし、地面からの高さが低いので、バッテリーはどこにあるのだろうと思うんだけど。推測するとフロント?」
↑「現在のバッテリー技術であれば、重いので底に沿う可能性が高い。もしかしたらLFAはソリッドステートバッテリーを採用するかもしれない」
↑「今のところ疑問に思うことがたくさんある。地面までの高さが低いことと、この車が乗客やドライバーに与えるヘッドルームの広さを考えると、リチウムイオンを完全に排除し、現在業界を支配している「スケートボード」デザインも排除するつもりなんじゃないだろうか。また、トランクがあまりないようなので、これもリチウムイオンとミッド「エンジン」レイアウト(言い方がうまくないんだけど、私の考えをご理解いただけると思う)を除外することになる。ソリッドステートについては、私が最後にチェックした技術では、VWとつながりのある企業が実用的なプロトタイプで最も近いようなので、あまり自信はない。だから、トヨタが何か隠し玉を持っていて、それを口にしていない限り、これらの車のどれもが固体電池を搭載しているとはとても思えない。もちろん、私は完全に間違っているという権利を留保している。これらはコンセプトであり、車両はまだ作られていないんだし…。トヨタが一般に見せようと思っているものでもない」
↑「リマックとリマックのバッテリー技術をベースにしたクルマは、「スケートボード」レイアウトでは走らないんだ。シートが地面から高くなりすぎるという問題があるから。そこで、フロアをすべてバッテリーで構成するのではなく、バッテリーパックをシートの周りに配置し、重量の大部分を従来のミッドエンジン・スーパーカーのエンジンがある場所に置くんだ」
↑「実は、リマックのネヴァーラとそのバッテリーレイアウトには、わりと詳しいんだ。マテは、どうやってそれを実現したのか、かなりオープンにしているし。マテがネヴァーラをカーボンファイバーで作ったのは、それを楽しむためではなく、主にバッテリーパック(カーボンファイバーでできている)の重量を支えるためだということも考えておかなければならないだろう。冒頭で申し上げたように、トヨタが提案しているものには、検討すべき点がたくさんある」
↑「そう、電動スケートボードのポイントは、同じベースを使って、ホーハッチやファミリーカー、バンにも使えるということだったんだ。しかし、スーパーカーやハイパーカーは、もちろんそれをさらに一歩進めたいと考えている。マテが、バッテリーパックを収納するシェイプドカーボンを見せてくれたのを覚えている。確かニコ ロズベルグがファクトリーに行ったときだった」
↑「特にスーパーカーは、安全性以外のルールがより提案されているということ」
「私は、電気自動車が発表されるたびに、いつも半信半疑でいる。夢物語のようなものが多いが、レクサスには期待したい」
↑「個人的には、レクサスの電気クロスオーバーを待っているのだが、レクサスの品質基準で時間をかけて作ってほしい。コンセプトは豪華に見える。スポーツカーについては、ポルシェがミッションRで何をするのか見ることになるだろう。私はまだ電気スポーツカーについて懐疑的で、ポルシェが作れないのなら誰も作れないだろう」
↑「ミッションRは、発表された日からずっと作り続けられている。TGは最近、このモデルで遊ぶことができてるし。今はプロトタイプが1台あるだけなので、量産された(仕様通りに作られた)ことがあるかどうかの方が問題」
「そう、これらの新しいEVは、従来のスポーツカー、スーパーカー、GTカーを凌駕するものばかりだ。それは世代交代でもある。しかし、5-10-20年後に。どのような車がコレクション可能で、特別なものになるのだろうか?エンジニアリング、職人技、その日の技術に依存していたもの。何百万ドルもするコレクターズウォッチが、伝統的なムーブメントを搭載したものになるのと同じように。新しい電子時計がどれだけ「(機能的に)良い」ものであっても、それは関係ない」