もっと詳しく


トヨタの豊田章男社長は、「未来のショールームへようこそ」と言いながら、新型電気自動車の数々を公開した。

実際、豊田社長は2030年までに両ブランドで30車種のバッテリー式電気自動車を計画している。既存のアーキテクチャをベースにしたものもあれば、まったく新しいものもある。昨日プレビューされた、この興味深い小さなスポーツカーのように。トヨタのビッグプレスリリースには、このクルマについての公式な言及はなく、画像の下に「スポーツEV」という文言があるだけだった。

でも、ミッドエンジンのロードスターにそっくりじゃない?それに、トヨタがちょっと前にこういうのを作っていたのは確かでしょ?MR2かな。いや、そうだよ、MR2だ。

あのクルマはずいぶん前に発売中止になったんだよ、確か2007年にね。そして、しばらく前から復活の噂があったんだ。ヤリスや86を復活させたGazoo Racingのノウハウからすると、本格的なスポーツカーを手がけるのではないかと思われるかもしれない。けど、もちろん、今は憶測に過ぎない。

ただわかっているのは、同時に発表された豪華なレクサスのコンセプトを通じて、トヨタが固体電池を開発し、電池の効率も倍増していること。なぜなら、「航続距離を伸ばすために電池を増やせば増やすほど、クルマは大きく、重く、高価になる」と、彼が正論を述べたからだ。だから「電力効率」は優先される。

「確実に期待を裏切らないクルマ好き」のためのEVであるように。豊田はクルマ好きで有名だが、これだけのものを見せるということは、その意思表示ではないだろうか?「EV時代は、もっと多様に、もっと楽しくなるチャンスであり、チャンスである」と彼は述べ、さらにこう続けた。「みんなのためのEV」

トヨタ、そしてレクサスの未来のショールーム、そして電気自動車としてのMR2の復活(の可能性)について、あなたはどう思う?

=海外の反応=
「燃え盛る炎がない、楽しみがない。トヨタ様、リチウムの方はそのままでいいから、ガソリンが欲しい」
↑「ほぼ同意。残念ながら、多くの先進国(そして多くのキーボード戦士たち)は、すべての企業に多くのBEVを製造するよう強制することに熱心なようで。とはいえ、多くの企業が売り込んでいるような魂の抜けた「モビリティ・ソリューション」よりは、ずっとマシだと思う」
「価格が妥当な場合のみ(3万ポンド/450万円未満)」
↑「残念ながら、その船はとっくに出航しているんだ。86/BRZのエトスを生かした方がいいとは思う。確かに450万円以下にはならないだろうが、たとえ電気モーターを使わなければならないとしても、手頃なスポーツカーはどうだろう?とにかく、続けることが良いことなんだ」
↑「マジ、ウザい…希望的観測じゃん!この金額で、そこそこのクラスの新車のロードスターが手に入るのは最近の話だけど」
↑「可能かもしれないよ。ロードスターやGT86とほぼ同等の価格と加速力なら、現在、ミニ エレクトリック、フォルクスワーゲン ID3、MG5、日産 リーフ、プジョー e-208、ボクスホール コルサeという選択肢があり、そのほとんどが大きなクルマである。ガソリンスポーツカーでは、通常、より高ストリングのパワートレインに多少のプレミアムを支払うことになるけれど、ここではその問題はなくて、ID3やミニ エレクトリックのパワートレインを卸し、短いボディに収めればいいのだから」
↑「この設計の問題点は、モーターではなく、バッテリーだろう。今の技術では、小型化は無理でしょ」
↑「バッテリーパックを車体底面に一様に取り付けない限りは、可能だよ。助手席の足元に隙間があれば、車高を燃焼式と同等にする必要はない。例えば、ミニ エレクトリック、テスラ ロードスター、ポルシェ タイカン、リマック ネヴァーラなど」
↑「ミニやホンダEが良い例だと思うけど、すべての車種で航続距離が長い必要はないのだ」
「かっこよく見える。フロントのライトが好き」
「長い間、エントリーレベルの電気スポーツカーが欲しいと思ってた。もし、150bhp/トン以上、45kWh以上、40kポンド(600万円)以下で発売されれば、私の次のクルマの候補になるだろうね。しかし、他のメーカーが先にそこに到達することを望んでいる。トヨタの排ガス浄化に対する戦い、EVの偽情報広告への資金提供、ハイブリッド車の「自己充電」ブランドの考案、幹部による反EVメディアの暴言、米国の政権交代に向けた寄付などを忘れるには、しばらく時間がかかりそう」
↑「この中で幸運だったのは、私たちはまだコンセプトカーしか見せてもらっていないこと (実際に発売されているbZ4Xは別として)。もし、これが量産品だとしたなら…。ショック。
ここで注目すべきは、トヨタがこれまでの悪ふざけで、抜け出すのに非常に高くつく穴を自ら掘ってしまったことだと思う。この発表の前に、彼らは当初140億ドル(1.6兆円)ほどのEV部品の開発費を投じていたが、今では170億ドル(2兆円)以上になっており、これが費用の終わりにはならないことは間違いない。フォルクスワーゲンが電気自動車に本腰を入れるまでには、大きなスキャンダルと罰金による倒産の危機があった(和解案の一部であったため)…。トヨタには期待したい。なぜなら、彼らの罪について長い間記憶しているのは私だけではないだろうから」
「電気自動車のMR2やエリーゼ、ロードスターは、少なくとも1500kgの重量があるので、250-300馬力のパワーがあれば、速いだろうけど、コーナーでは重量が最大の敵になるので、楽しいとは思えないね。私は、トヨタが小型のミッドエンジンEVを製造し、近々発売されるEVケイマンやEVロータス/アルピーヌ小型スポーツカーに対抗すべきだと思うけれど、それは決してMR2のように、刺激的ではないだろう。また、トヨタはどこと組むのだろうか?トヨタの現在のスポーツカーは、すべて別の会社で作られている。なぜなら、会計士が自社製のスポーツカーを許可しないからだ」
↑「衝突防止装置や豪華な装備で、とにかく軽量な車の時代は終わりつつあると思う。テスラ ロードスターは、1240kgという立派な重量を達成している。このような低重量でドライビングダイナミクスがどのように機能するか、興味深いところ。重心が低いので、それほど大きな問題にはならないと思うんだけど」
「TGがざわついてるね」