もっと詳しく

ハンガリーの中央ヨーロッパ大学は、乳児がアニメーションをどのように解釈するかについての研究を行ったそうだ。研究の結果、生後19か月の幼児はアニメと現実を区別できる能力があることが分かったという(Open MindPsyPostナゾロジー)。

研究チームは幼児に対して三つの実験を行った。一つ目の実験は、現実世界でシーソーからボールが二つの箱の一方に落ちる様子を見せた。二つ目はモニタへ上に映し出されたアニメ描写のシーソーからボールが転がっていくところを見せた。チームはこの段階で幼児に対して「ボールはどこにある?」と聞いたところ、幼児は画面の中を指差したという。つまり幼児はアニメと現実を区別できていたとされる。

確認のために行われた三つ目の実験では、画面の中にアニメの箱を登場させ、その中にボールが落ちるようにした。その結果、幼児はボールが落ちた方のアニメの箱を指さした。これにより幼児が現実世界と区別できていたことが分かったとしている。

すべて読む

| サイエンスセクション

| アニメ・マンガ

| サイエンス
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

猫が自分の名前を識別できるという研究結果
2019年04月07日

ネイティブ発音の英語と外国人風発音の英語、米国人が聞いた時に脳の反応が異なる
2017年04月28日

マウスに合成記憶を植え付けることに成功
2015年03月12日

大人が新しい言語を習得しにくいのは、意識して分析的に考えるから?
2014年07月24日

2012年のイグ・ノーベル賞受賞者発表、産総研が開発したスピーチ・ジャマーも受賞
2012年09月21日