もっと詳しく

今時、スマホがあれば何でも出来る時代なので、テレビを持っているという人も少なくなってるかと思います。

 

しかし、自分の場合テレビをパソコンのモニター代わりにしたり、アニメなどの動画を大画面で楽しみたいという理由で、55インチの有機ELモデルを購入して利用してます。

 

今回は、そんな実体験を元にレビューをまとめてましたので、テレビのサイズに悩んでる方の参考になればと思います。

4k有機ELテレビ55インチは大きすぎて後悔することはある?

先に結論をまとめておきますと、6畳の部屋でも最大75インチの4k液晶テレビを置いても問題ないと感じたので、画面が大きすぎて後悔するっていうことはありません。
その理由ですが、画面の大きさは購入した時の1週間程度は、毎回大きな画面サイズだと感じます。
しかし、人間はすぐに慣れてしまう生き物で画面の大きさもすぐに慣れてしまって、あまり大きいと感じることも無くなります。
感覚としては、欲しかった商品でも購入したら、購入した時の嬉しかったモチベーションもずっと続かないのに似てる感じです。
小さいテレビから大きめのテレビに変えた時は、はじめ大きすぎて後悔したかなと思う人も居るかもしれませんが、基本的には画面は大きくて損することはないです。
るしゃ
るしゃ

自分の場合は、42インチ、50インチ、55インチ、65インチ、75インチとだんだん大きなサイズに乗り換えしてます。ちなみに全て6畳の部屋に置いてきたので、わりと大きくても問題ないなって思いました。

55インチは、かなり丁度いいサイズ感

55インチの4k有機ELテレビを使用した感想は、大きすぎることもないし、小さすぎる感じもしない丁度いいサイズ感です。

 

パソコンのモニター代わりとしても、一般のモニターよりは大きいですが、シングルモニターとしての使い勝手はいいです。

 

これぐらいのサイズだとゲームやアニメなどの動画視聴も適しているので、一つ持っておくとパソコンモニターも不要にすることが出来ます。

 

画面のサイズは、基本的には視聴する距離で決めた方がいいです。

 

55インチの場合なら、視聴距離1m〜1.2mぐらいがベストになります。

るしゃ
るしゃ

32インチぐらいの中途半端なサイズだと、デュアルモニターにしたくなりますが、50インチ以上ならシングルで良いかなと思えるサイズです。

50インチ前後はコスパも良い

  • 有機ELテレビ 11万円前後
  • 液晶テレビ 8万円前後

50インチ前後のテレビは、一般の人も丁度いいサイズ感なので、よく売れるモデルだと思います。

 

そのため、料金も比較的購入しやすい価格帯になってます。

 

有機ELテレビの場合、液晶テレビよりも高額になりますが、2,3年前と比べると半額ぐらいで購入することが出来るようになりました。

 

有機ELは、画質は良いけど割高感があったので、昔はおすすめしない商品でしたが、今の料金なら有機ELも選択に入ります。

 

個人的には、長時間使用しても電気代が安かったり、焼き付きの問題が少ない液晶派ですが、高画質に拘りたいという人は有機ELもいいですね。

>>「有機ELテレビの焼き付き問題は大丈夫?注意点まとめ」

有機ELテレビの焼き付き問題は大丈夫?注意点まとめ

テレビを買うなら1年型落ちモデルがおすすめ

「2021年モデル」と「2020年モデル」の違いだけで、同じ画面のサイズでも5万円近い価格差があります。

テレビを買う場合ですが、毎年新しいモデルが発売されますが1年ぐらいでは性能面はほとんど変わりません。

 

しかし、1年前の型落ちモデルというだけで、購入出来る価格がかなり安くなっておりコスパに優れているので、とにかく最新じゃないとダメという人じゃない限り型落ちモデルの方がいいです。

2021年の5月に「55BXPJA」を購入しましたが、今はそれよりも安くなっているので、めちゃくちゃお買い得価格になってるなぁって感じます。

るしゃ
るしゃ

生産終了していて、さすがにそろそろ在庫も少なくなってきてると思うので、価格競争がなくなり次第値段はある程度高くなる可能性はあるので、底値の見極めは結構難しいです。

まとめ

6畳の部屋でも75インチのテレビを置いて利用していることから、55インチは余裕で置くことが出来ると断言します。
75インチは、結構大きいですが、出来るだけ大画面の画面に興味があるという方は、75インチのテレビレビューも参考にしていただければと思います。
https://koumasai.jp/archives/15860

The post 4k有機ELテレビ55インチは大きすぎる?6畳の部屋でも余裕でした first appeared on アニメラボ.