もっと詳しく

読みだしましたよ。

斎藤幸平さんの『人新世の「資本論』。
新書版で値段もお手ごろ。

しかし、新書版にしては、分厚くて、内容が濃くて
難しいところもある。

だから、読み出して、もう1週間から10日ほど
たつけど、三分の一ぐらい。

幸い、同じころから、この本を読みだした友人がいるので
電話でのやり取りだが、読み続ける刺激をもらえる。

昨日も友人が、後ろを読んでみた。
こんなこと書いてあったよ、と聞いたので
早速、朝一番に、後ろの「おわりに」を読んだ。

なるほど、なるほど、そういうまとめか。
本のいいたいことを理解し、その後、
どのような取り組みや運動の展開が必要か
が書かれている。

目下読んでいる人、これから読む人へ
ネタばれしてはいけないから、こんな書き方になるが・・・。

遅々として進まない(歳ですね)私としては、
先が気になって仕方がなかったので
「おわりに」を読んで、元気がでた。
そしてブログにも書こうという気になった。

私は若い頃、貧困問題に関心がある学生だったから
マルクスも資本論も馴染みはあった。
しかし所詮、文庫本を手にとったぐらいで
理解するには難しすぎた。

しかし、馴染みは大いにある。
だから、わが息子より若い人が、マルクスを使い
現代の問題を分析し、未来にヒカリを見つけたのだから
そこに乗らないわけがない。

一日30分ぐらいのメモをとりながらの読書。
いつ読み終わるかわからないが、
この本だけは、読み終え、何度も読むことになりそうな気がする。

P4290025