もっと詳しく

台風14号は、四国を横断したあと和歌山市付近を東へ進んでいて、台風本体から離れた東海や関東などで局地的に非常に激しい雨が降っています。
土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に警戒が必要です。

気象庁によりますと、台風14号は18日午前0時すぎに松山市付近に上陸したあと四国を横断し、午前6時には和歌山市付近を1時間に35キロの速さで東へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルで、中心から半径330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

台風の東側には前線があり、南から湿った空気が流れ込んでいるため台風本体から離れた東海や関東甲信を中心に雨が強まっています。

午前5時までの1時間には、
三重県の熊野市新鹿で73.5ミリの非常に激しい雨を観測したほか
神奈川県平塚市で36ミリの激しい雨が降りました。

三重県と神奈川県では氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えている川があります。

台風はこのあと近畿を横断しながら東へ進んで18日夜には温帯低気圧に変わる見込みで、広い範囲で雨や風が強まると予想されています。

北日本でも前線を伴った低気圧が通過する見込みで、
▽西日本では18日午前にかけて、
▽北日本では18日夜にかけて、
▽東日本では19日の午前にかけて大雨となるおそれがあります。

19日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
▽東海で250ミリ、
▽関東甲信で180ミリ、
▽北海道で150ミリ、
▽東北で120ミリ、
▽近畿で80ミリと予想されています。

台風の進路にあたる地域では高波に警戒し、強風に十分注意が必要です。

18日は四国、近畿、東海で最大風速が20メートル、最大瞬間風速が30メートルに達すると予想されています。

四国や近畿、東海、それに関東地方では波も高くしけが続く見込みです。

気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、それに高波に警戒するよう呼びかけています。

強風や落雷、竜巻などの突風にも十分注意が必要です。