もっと詳しく

フリーランスとして働きたいITエンジニアはどれほどいる?

IT業界の急成長にエンジニアの供給が追いついておらず、今後もさらに需要が高まると予想されるITエンジニア。
ITエンジニアという職種は、どこでも働きやすいという特徴から、フリーランスとして働くことを考えている方や、実際にフリーランスとして働いている方も少なくないでしょう。
では、ITエンジニアとして働いている方のうち、フリーランスとして働いてみたいと思っている方はどれほどいるのでしょうか。

今回は、フリーランスITエンジニアのマッチングサービス『moveIT!』を運営する株式会社アクロネットと共同で、ITエンジニアの職に就いたことがある方々にアンケートを実施しました。

「フリーランスITエンジニアに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 事前調査にて「ITエンジニアの職に就いたことがある」と回答した男女
調査期間 2021年9月22日~9月27日
質問内容 質問1:フリーランスITエンジニアとして働いたことがありますか?
質問2:フリーランスITエンジニアとして働きたいと思ったことがありますか?
質問3:その回答の理由を教えてください。
集計対象人数 241人

21.9%が、フリーランスで働きたいと思ったことがある

まずは、フリーランスITエンジニアとして働いたことがあるかを聞きました。

73.9%の人が、フリーランスITエンジニアとして「働いたことがない」と回答しました。
「働いたことがない」と回答した方々に、フリーランスITエンジニアとして働きたいと思ったことがあるかについても聞きました。

21.9%の人が、フリーランスITエンジニアとして働きたいと「思ったことがある」と回答しました。
それぞれの方に、その回答の理由について聞きました。

フリーランスITエンジニアとして働いてみたいと思った理由

  • 自分のペースで家で働くことができるから。(20代・男性)
  • 縛りやしがらみにとらわれたくないから。(30代・男性)
  • 自分の裁量で働きたいから。(30代・女性)
  • 頑張った分だけ稼げそうだから。(30代・男性)
  • もっと自由に仕事を選びながら技術を磨き、また活用してみたいので。(40代・男性)
  • 時間的拘束と給料面。(40代・男性)
  • 家でテレワークで自由な時間に働きたいから。(40代・男性)
  • より良い条件で自由に働けることに魅力を感じるから。(40代・女性)
  • 自分で仕事とお客が選べるので。(50代・男性)
  • プライベートと仕事のバランスをしっかりしたいから。(50代・男性)
  • 組織に属するより収入が圧倒的に多いと思うから。(50代・男性)
  • 時間を自由に使えるから。(50代・男性)
  • 自分の能力に自信があればフリーの方が報酬が良いから。(50代・男性)
  • 給料がアップする可能性があったから。(60代・男性)
  • 会社にしばられずに、自分の判断で仕事を決められる。(60代・男性)
  • 請負、出来高制なので、やってみたいと思った。(60代・男性)
  • 時間の使い方に自由度が増すから。(60代・男性)

フリーランスITエンジニアとして働いてみたいと思った理由としては、自分のペースで自宅で働くことができることや、収入が増える可能性があるからなどが多くありました。
また、自由に仕事を選びながら技術を磨きたいなど、技術面での向上が見込めるということを理由に挙げている方もいました。

フリーランスITエンジニアとして働いてみたいと思わない理由

  • 自分で売り込むのが苦手だから。(20代・男性)
  • 仕事が取れるだけのスキルがないから。(40代・女性)
  • フリーランスエンジニアは仕事が恒久的に来るか分からないから。(40代・男性)
  • 案件がすぐに見つかるか不安。フリーになれるほどのスキルも人脈もないから。(40代・女性)
  • そこまでのスキルがないから。(40代・女性)
  • 仕事を取ってくるだけで大変そうだから。(50代・男性)
  • 単価をいくらに設定したら良いかわからない。エンジニアとしての業務以外にやることが多そう。(50代・男性)
  • いまの仕事で満足しているから(50代・女性)
  • 安定しないし、スキルに自信がない。(50代・男性)
  • フリーは何かとめんどくさそう。自分だけの技術では不安。(50代・女性)
  • フリーでやっていく自信がないので。(50代・男性)
  • 会社に所属している方が気楽感があるから。(50代・男性)
  • 安定した収入が欲しいからです。(60代・男性)

フリーランスITエンジニアとして働いてみたいと思わないと回答した理由としては、スキルに自信がなくて不安や、人脈がなく仕事を取れるか不安などがありました。
そういったスキルや人脈の不安から、“安定した収入が見込めない”と考える方が多いようです。

まとめ

今回は「フリーランスITエンジニアとして働きたいと思うか」と、その理由について紹介し、ITエンジニアの職に就いたことがある方のうち21.9%の人が、フリーランスITエンジニアとして働きたいと「思ったことがある」という結果になりました。

収入が増える可能性があるということや、自由に働きやすくなるという理由でフリーランスとして働いてみたいという方がいました。
その一方で、スキルや人脈がないと仕事がなく、安定した収入が得られなくなるという理由で、フリーランスとして働きたいとは思わないという方が多いようです。

最近ではフリーランスITエンジニアと企業とを繋ぐサービスもあるので、人脈を使って自分を売り込む必要が無かったり、自分のスキルに見合った仕事を見つけられたりと、サービスを利用することで悩みが解決できるかもしれません。