もっと詳しく

知っておきたい、チェックイン時の基本の伝え方や困った時の対応方法を紹介します。ホテル広報・SAKURAがお届け。

ホテリエが教えます! こんな時は何て言えばいい?

前回記事▶ホテルスタッフは見ています! ゲストの品格が問われる“ホテルビュッフェマナー”

ホテルに到着してこれから楽しいホテルライフを! と思ったものの、いざ受付やピンチの時にどのようにスタッフに伝えればいいか迷ったりしませんか? そんな時に「こう言えばスタッフはわかってくれる」と言う伝え方を紹介します。

受付での基本から!

(c)Shutterstock.com

◆チェックイン

「予約をした○○です」ネット予約の場合は予約確認メールなどを持参すると尚◎。

◆チェックアウト

「チェックアウトお願いします」ルームキーを返却して清算すればOK。

◆レストランでの受付

「○時に予約した○○です」スタッフが予約を確認できれば席へ案内します。

チェックインでこんなふうに困った時は?

(c)Shutterstock.com

◆同室の人が遅れる場合、チェックインの時は何と言えばいい?

遅れてくる状況をチェックイン時に説明すればOKです。

例:「友達が夜に到着するのですが、チェックインはどうすればいいですか?」

二人分の鍵と朝食券などを先に受け取っておいて、友達には部屋番号を連絡し、部屋まで直接来て貰うと良いでしょう。

◆チェックインの時間に遅れる・時間が変更になる時

予約時に伝えるチェックインの時刻は、ホテル側は目安として考えています。そのため遅れる場合には「予定より遅れそうで○時頃になりそうです」と電話で伝えておくと◎。予定時刻を大幅に遅れる場合は、連絡をしておかないとノー・ショウだと思われキャンセルされる場合もあります。

ホテルによっては防犯上夜間から早朝の時間帯は入口を制限する場合もあります。その時刻を過ぎる場合は入館の方法を伝えるのでやはり電話連絡が必要です。夕食付きのプランの場合は特に注意が必要です。

単純な疑問だけど、どうすれば良い?

(c)Shutterstock.com

◆出かける時は何か言わないといけないの?

鍵がカード式のところや鍵を預ける必要のないところなら、何も言わなくても大丈夫です。フロントに立ち寄る必要もありません。

◆ルームサービスを頼んでセットをしてくれている間、何か話しかけるべき?

特に何も言う必要はありません。しかし、同じ空間にいるので少し場を和ませるような会話や気持ちの良い挨拶が有れば嬉しいものです。どこで待っていればいいのか悩む方もいるようですが、ソファやベッドなどセッティングを妨げない場所で待てばOK。

こんなトラブルが起きた時は?

(c)Shutterstock.com

◆室内に鍵を忘れた! 何て説明すれば良い?

焦らずにフロントに連絡を。「鍵を部屋の中に置いて出てしまいました」といえば大丈夫です。廊下などに電話があればそこから連絡をするか、なければフロントに直接出向くのもOK。

◆ホテルに忘れ物をしてしまった! 何て言う?

チェックアウト後ホテルにまだいるならフロントに。自宅で気づいたら電話かメールでホテルに連絡を。

・名前
・部屋番号
・滞在した日
・忘れたもの

これらを伝えればOK。ホテルスタッフも「何の用件で話しかけられているのか?」が一番最初にわかると対応がしやすく、ゲストの求める答えをすぐに用意することができます。

* * *

どんな時も、シンプルに要件を伝えればそのあとはホテルスタッフから必要な情報を尋ねていくので安心してくださいね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com