もっと詳しく

聖霊院に向かう僧侶たち=大阪市天王寺区の四天王寺で2021年10月18日午前9時59分、久保玲撮影
聖徳太子(574~622)ゆかりの四天王寺(大阪市天王寺区)で18日、没後1400年の節目に遺徳をしのぶ「聖徳太子千四百年御聖忌(ごせいき)慶讃(けいさん)大法会」が始まった。2022年4月22日の結願(けちがん)までおよそ半年にわたり、さまざまな宗派の本山から僧侶を招いての慶讃法要が続く。虚構?実在?聖徳太子の人物像に迫る四天王寺は聖徳太子が593年に建立した。午前10時前、僧侶の列が本坊を出発し、境内を練り歩いて太子をまつる聖霊院(しょうりょういん)へ。秘仏の「聖 全文
毎日新聞 10月18日 10時59分