もっと詳しく

スポーティーなジャージでありながら、スラックスのような雰囲気も併せ持つ二面性が魅力的な〈ニードルズ〉のトラックパンツ。2008年のリリース以来、ファンを増やし続けている人気アイテムですが、どんなシューズを合わせればいいのかは意外と語られていない気がします。

この秋に初めて購入してみたという編集部員・杉山も合わせるシューズに少し迷っているとのこと。そこで今回は編集部の総力を挙げてベストな足元の組み合わせを勝手に探ってみました。持ち寄ったのは編集部の私物のシューズ、合計17足!厳正な足元ジャッジの模様を雑談形式でお届けします。


今回使用する〈ニードルズ〉のトラックパンツ

編集部員・杉山の私物

2008年から継続的にリリースされている〈ニードルズ〉の定番トラックパンツ。今回試すのは現在5種類あるバリエーションの中で一番細身のナロータイプ。色はネイビー×オリーブがかったグレーの組み合わせ(21AWモデル)。

合わせるシューズ軍

すべて編集部の私物

迎え撃つのは編集部それぞれのシューズ17足。ローテクからハイテクものまで渋谷・神南の路上にズラリ。

1.ヴァンズのオーセンティック(ブルー)

ここから全ての足は編集部員・杉山自らが実践

杉山(sugi)そもそも店頭のスタッフさんには、トラックパンツの種類がいくつかある中で、今回のナロータイプを薦められたんです。ローテクのスニーカーをよく履く人にとって使いやすい形とのことでした。実際に僕は〈ヴァンズ〉のオーセンティックをよく履くので、アドバイスどおりそのまま履いてみました。どうでしょうか?

溝口(shunsuke)いやあ、もうハマりすぎてて何と言えばいいのか(笑)。

杉山 いいんだけど、なんかモノ足りない感もありません?

岩崎(yuya) まあ予定調和感はありますね(笑)。

溝口 色が色だから、トラックパンツと一体化している感じ。

杉山 ただ、ニードルズのトラックパンツを愛用している人は逆にやらなさそうな合わせでもあるかなと。

溝口 ああ、たしかに。

岩崎 まあ秋冬だったらこれくらい足元は落ち着かせてもいいのかもしれないですね。アウターなどの違う要素がいろいろ入ってくるでしょうし。

溝口 ニードルズのトラパン愛用者の中では(たぶん)異端かもしれませんが、収まりはやっぱりいいですね。これに関してはアリでしょと言わざるを得ない(笑)。

岩崎 ベストではなく、ベターってとこでしょうか。色が違うとまた印象変わるかも。

杉山 まさにそう思ったので、次はパープルを合わせてみました。

2.ヴァンズのオーセンティック(パープル)

溝口 ああ、これは…! さっきよりいいですね。

岩崎 しっくりきますね。

溝口 ニードルズのトラパンの代名詞的なカラーがブラック×パープルじゃないですか。その感じが伝わってくる。分かってる感があるというか。

杉山 よりニードルズというブランドイメージとリンクする感じ?

溝口 ですね。だけどオーセンティックを選んでるってところで、ちょっとハズしてる感じもあって。

岩崎 あとはパープルという色味自体がトラックパンツというアイテムに負けてないですよね。さっきのような普通のカラーだと、オーセンティックが負けちゃっているように見えます。

杉山 なるほど。つまり、けっこう高評価だということですね。

3.オーラリー×コンバースのオールスター(ピンク)

杉山 これも僕の一足で、〈コンバース〉のハイカットのオールスターです。オールスターというモデルのチョイスは普通ですけど、ピンクという色をポイントにしてみました。

溝口 ピンク…。

杉山 個人的には嫌いじゃないんですけど、ハイカットなんで履くのが面倒くさい問題があります。なので、実際はあまりやらないだろうなっていう(笑)。

溝口 オールスターで言うと、選ぶならハイカットのほうがよさそうですね。チラッと裾から見えた時にかっこよさそう。

杉山 意外とオールスターを合わせる人も見かけないですよね?

岩崎 いないですね。やっぱりさっきのオーセンティックと同じく、オールスターだと合わせた時にシューズのほうが弱いのかなって。これは色にパンチがあるので成り立っている感じがしますけど。

杉山 なんとなく、わかります。

岩崎 ありなんだけど、もっといい合わせ方がありそうです。100点は上げられません(笑)。

4.アディダスのキャンパス(サックスブルー)

杉山 4足目は、〈アディダス〉のキャンパスのうっすいブルーです。持ってきた本人的にはあまりしっくり来てません。何がしたい合わせなんだって思ってしまう感じがあります。

溝口 うーん…。ブルーとネイビーで合ってる感じもするんですけどねえ…。

岩崎 ちょっといなたい感じをわざと狙っていると見るべきか…。

杉山 色が悪いんですかね?キャンパス自体はよくても。

岩崎 その可能性はありますね。微妙なところですけど。

杉山 ニードルズのトラックパンツはそもそもラインが何本あるんですかね?

溝口 5本じゃないですか?ネイビーの部分のラインは。グレーの部分でカウントするなら6本ですね。

杉山 その5本あるいは6本に対して、〈アディダス〉の3本を合わせるのはどうなんだという話もあると思うんですよ。ラインの数やテイストが違う気持ち悪さみたいなものもあるというか。そのせいで〈アディダス〉のシューズを合わせること自体をためらう気持ちもあるんですよね。

溝口 うーん…。ラインが入ったトラックパンツとアディダスの3本線の組み合わせてって、やっぱりどうしてもRUN -DMCを彷彿とさせるからじゃないですか? 彼らのイメージと無意識に比べちゃうから、違和感が出るのかもしれないですね。あの意味性からは逃れられないというか。

岩崎 ということは、シューズは〈ケー・スイス〉のほうがいいですかね?

杉山 〈ケー・スイス〉はラインが5本でしたっけ? うーん、ラインの数が増えりゃいいってものでもないかもしれない(笑)。

5.アディダスのサンバ(ブラック)

杉山 ライン問題の解決はしていませんが、〈アディダス〉の黒のサンバを合わせました。僕はこっちのほうが好きです。

溝口 足元が締まりますね。

杉山 ということは色の話だったんですかね?

溝口 どうなんですかねえ。サンバというモデル自体で考えればいかがでしょう?

杉山 個人的には、サンバはコアなアディダス好きが選ぶ一足というイメージです。そのイメージはニードルズにも重なるかなと。ニードルズもブームになっている部分はありつつ、根本としてはコアな服好きに愛されているブランドというか。その背景がリンクする気持ちよさはあるのかなって。

溝口 たしかに。個人的には海外っぽい匂いを感じます。なんとなく、UKっぽい。

杉山 UK感! それはうれしい形容詞かもしれない。

溝口 あっちの人って、アディダスのシューズだけでなく、ウェアも好んで着るじゃないですか。そのニュアンスがほんのり香る感じ。

岩崎 足元だけ見ればロンドンボーイですよ(笑)。

杉山 ロンドンボーイって何ですか(笑)。あくまでドイツではないと。

6.ナイキのエアフォース 1(ホワイト)

岩崎 次は僕が持ってきたド定番、〈ナイキ〉のエアフォースワンの白です。

溝口 まあ、いいですけどね。でも想像してたよりは合わないような気も。

杉山 たしかに。頭で思い浮かべる分には間違いない感じはあったんですけどね。

岩崎 このパンツのシルエットにボリュームあるスニーカーという合わせ方がちょっとスニーカーヘッズっぽいんですよね。ニードルズのトラパンは、よりファッション寄りのパンツなのにっていう部分での違和感ですかね。

杉山 買った時にスタッフさんがアドバイスしてくれた真意がここなんでしょうね。足元には基本的にはボリュームがないシューズのほうを合わせるほうがいいですよっていう。

溝口 うんうん。この一本はナロータイプだから特にそうですよね。これがストレートタイプだったらもう少し靴に裾が被るだろうし、バランスよくなりそうです。

杉山 履いてみると意外と良くなかったというパターンかも。次もホワイトですか?

7.リーボックのクラブC(ホワイト)

溝口 同じホワイト枠で〈リーボック〉のクラブCです。これはもう定番もあり、昨年からトレンドでもありますけども。

岩崎 フォースワンよりはいいと思います。

杉山 あ、僕もそう思いました。横から見た時のシルエットが少しスッキリしたかなっていう。

岩崎 うん。パンツがナロータイプなのでフォースワンよりはいいのかなと。

溝口 あとは単純に靴のサイズが少し大きいので、その影響でボリュームがあるように見えてるのかな? 杉さんの適正なサイズのクラブCだったら、よりスッキリして見えたと思います。

杉山 じゃあ僕も自分のクラブCあるので、比べてみましょうか。色はオールブラックです。

8.リーボックのクラブC(ブラック)

溝口 これ何センチですか?

杉山 27.5cmです。

溝口 ああ、じゃあさっきより1cm小さいんですね。

杉山 うーん、それ抜きにしてもなんか真っ黒すぎるな…(笑)。

岩崎 ちょっと重い印象ですね。

杉山 おしゃれな人ならあえてこの感じを狙うということもありそうだけど…。

溝口 革靴と解釈して、トップスやアウターにきれいめなテイストのものを持ってくる人はいそう。

岩崎 でも、わざわざこれを選ぶくらいならいっそ革靴履いてほしい感じはありますね。

杉山 たしかに(笑)。

岩崎 〈ドクターマーチン〉でも〈ソロヴェアー〉でもいいですけど、もうプレーントゥの革靴を合わせたほうがいい気がします。

杉山 スニーカーである必要がないと。

9.ニューバランスの990 v5(グレー)

杉山 〈ニューバランス〉の990のグレーか。これは誰のシューズですか?

岩崎 僕のです。

溝口 街でよく見かけるモデルですが、これはどうなんですかね…?

杉山 なんか人気者同士を合わせた感じですね。横綱相撲っぽいというか。

岩崎 僕は紐を緩くして履いているので、トラックパンツと合わせるならもっときつく縛ったほうがかっこよかったかも。でも、いずれにしても僕はそんなに好きじゃないです。

杉山 色はマッチしてるんですけどね。

岩崎 同じ990でも色はブラックとかネイビーのほうがいい気がします。

杉山 まあ990だと、ナローを合わせてる意味があまりないのかな。

溝口 ああ、それですね。ストレートタイプのほうがよさそう。

杉山 やっぱり基本的にナロータイプは合わせる靴がちょっと限られますかね。

溝口 それもそうだし、ボリュ―ムのあるスニーカーは基本的には難しそうですね。足元の主張が激しくなるから、ヘッズ的な見え方になるし。

岩崎 スニーカーヘッズがする組み合わせじゃないのに、ヘッズっぽく見えるのが不思議です(笑)。

10.ナイキのダンク(ライトグレー/ネイビー)

岩崎 続いて僕が持ってきたのは、ジョージタウン大学のカラーのダンクですね。薄いグレーと濃いネイビーの配色です。トラックパンツの色とも合うし、フォースワンよりボリューム的には合うのかなと。

杉山 ダンクの人気が今より落ち着いた頃にしれっと合わせてると、さらにかっこよさそうです。

岩崎 ひとつだけ言うなら、色が合いすぎちゃっている気もしますけどね。

杉山 えっ、合いすぎてもダメなんですか?

岩崎 うーん、ベースが薄いグレーじゃなくて、完全なホワイトだったらもっとよかったかなって。

杉山 ああ、ラインのグレーの色味にちょっと寄せ過ぎている感じがするってことですか? ファッションって難しいな…(笑)。

溝口 考えすぎじゃないですか? 僕は普通にかっこいいと思いますけどね。体育館にいそうな感じで。

杉山 体育館にいそうな感じ(笑)。そっか、言ってもジャージとバッシュですしね。

溝口 はい。おしゃれなバスケ部の男子みたいでいいんじゃないかと(笑)。

11.ティンバーランドのスリーアイ クラシックラグ(バーガンディー)

杉山 おお〜、きました(笑)。

溝口 〈ティンバーランド〉のスリーアイクラシックのバーガンディですね。これも僕のものなので少しサイズがデカいかな? US9(27.0cm)です。

杉山 ああ、これブラウンじゃなくて、バーガンディなんですね。

溝口 ですね。ネイビーとバーガンディで、トラッドな色合わせを意識してみました。

杉山 最近はスリーアイを見ると、〈エメレオンドレ〉のルックにしか見えなくなってきました(笑)。

溝口 これも厳しく見ると流行り物同士ということになるのかな?

杉山 厳しく見ちゃえばそうですね(笑)。

岩崎 春夏はともかく、秋冬ならいいんじゃないですか? 上にアウターとか羽織るならバランス良くなりそう。

杉山 ああ〜。ウールのコートとか着て、下半身がこの合わせだったらかっこいいでしょうねえ。

岩崎 はい、トラパンがハズしになるようなスタイルだったらいいかなって。

溝口 勝手なイメージですが、UAのスタッフさんにいそう。

杉山 あ、たしかに(笑)。

12.ニューバランスのBB550(グリーン/ホワイト)

杉山 次は何ですか?

溝口 〈エメレオンドレ〉の話をしてたら、きましたね。

岩崎 〈ニューバランス〉のBB550です。カラーはホワイト×グリーンでインラインにあるモデルです。

杉山 あ、これインラインなんですね。

岩崎 インラインのほうはトゥの部分が薄いベージュになってるんですよ。エメの別注のほうはそこが全部ホワイトです。グリーンもこっちのほうが原色っぽいグリーンですね。ニードルズのインスタでもこの合わせは見ました。

杉山 それはナローで合わせてる?

岩崎 どうだったかな…。ただこれもダンクと同じように、ボリューム小さめのバッシュ枠かなって。バランスはそんなに悪くないかなと思いますが、どうでしょう?

杉山 僕にとっては結構ボリュームあるなあって感じがします。550自体がまだ見慣れないモデルだからなのかも。

溝口 難しいっすね、これ。どう見ればいいんだろう…。インラインの550にネイビーってあるんでしたっけ?

岩崎 ありますよ。

溝口 550のカラーがネイビーだったらもっとまとまりが出るんだろうけど、とはいえまあグリーンも全然アリですね。

岩崎 トレンドカラーぶち込んできたなっていう(笑)。

13.アディダスのアディレッタ(ブラック)

杉山 ここからはチャレンジ枠です。ちょっとひねった合わせ方もいくつか試していこうかなと。

溝口 えーっと、これは?

杉山 僕のですね。〈アディダス〉のアディレッタというシャワーサンダルです。これは白ソックス込みですね。

溝口 これはさっきのラインの本数問題は?

杉山 なんか、これだとあんまり気にならないんですよね。

岩崎 アディダスのスニーカーを合わせるより、あえてやってる感が強いからですかね?

杉山 そうだと思います。サンダルにソックス履きの時点で、あえてじゃないわけないですから(笑)。

溝口 その主張の強さがどう映るかというところですよね。

杉山 そうなると本当に好みの部分になってきますが、僕はすごい好きです。海外のラッパーが家のリビングにいる時みたいなイメージ(笑)。

溝口 なるほど。収録中のワンショットみたいな(笑)。たしかに、あの独特の気の抜けた感じはいいですよね。

14.サロモンのRX-SLIDE 3.0

溝口 次もサンダルです。〈サロモン〉のRX-SLIDEの3.0。今5.0まで出てるので、これは前々作ですね。リカバリーサンダルと呼ばれるタイプで、まあ今流行りのミュールサンダルです。ニードルズといえば、〈トロエントープ〉のイメージもありますし、個人的にはいいんじゃないかなと。

杉山 いや、分かりますよ。すごくいいです。サンダルのシルエットもパンツと合っているし、素材感もおもしろい。ただ、絶望的に色味が合ってない…。

岩崎 僕も同じ意見です。色だけが気になります(笑)。

溝口 やっぱり……。なんかすみませんねえ(笑)。逆にどんな色ならいいですかね?

杉山 オリーブとかいいんじゃないですかね。黒は少し違うかな…。

岩崎 黒でもいいんじゃないですか? オールブラックじゃなければ。(現行のサロモンのHPを見て)あ、今出ているSLIDE 5.0はオールブラックみたいですね…。

杉山 じゃあ今リリースされているSLIDE 5.0の色展開の中ならオリーブですかね。一回合わせてみたいな。

15.サロモンアドバンスド×オーガニックラボジップのXA PRO 1

岩崎 次も〈サロモン〉です。これは〈オーガニックラボジップ〉とのコラボのモデルですね。アッパーの外側はブラックだけど、内側はパープルという一足です。

杉山 インラインじゃないんですね。これ、いいじゃないですか! 今回、自分以外のシューズの合わせの中ではかなり好きですね。いいもん見れた感があります(笑)。

岩崎 何足も持ってきたかいがありました(笑)。サロモンのXAシリーズ全般は合うと思いますよ。

杉山 へえ、そうなんですね。ニードルズのトラパンにサロモン合わせている人はいるんですかね?

溝口 自分調べですが、あんまり見ないような気がします。

杉山 意外と交わらないブランドなんですかね?

溝口 サロモンが好きな人はニードルズというより、サウスツー(※South2 West8)を合わせてる印象です(※同じく自分調べ)。

杉山 あー、なるほど。同じネペンテス系列でも。だからこそ逆にいい気もするなあ。シューズの真ん中のタブ部分のイエローもこのくらいなら気にならないですね。いいな…。サロモン要チェックです。

岩崎 さっきのスライドサンダルもサロモンでしたね。

16.クラークス×ビームスの別注デザートブーツ

杉山 これは誰の一足でしょうか?

溝口 僕ですね。〈クラークス〉のデザートブーツのビームス別注です。表裏を反転させたモデルなので、ちょっとひねり過ぎかもしれませんが、ネペンテスのスタッフの方がよくやっているような、キレイな革靴を合わせるイメージで持ってきてみました。普通のワラビーは絶対合うだろうってのはあったので。

杉山 ああ、クラークスならワラビーとの合わせも見てみたかったな。

岩崎 うん、ティンバーのスリーアイと比べたかったですね。

溝口 あれ…? ワラビーのほう持ってくればよかったですかね…(笑)。

岩崎 ひねったほうを持ってきちゃったっていう(笑)。

溝口 (笑)。で、ひねり過ぎた結果はどうですか?

杉山 いや、でもこの紐が見えない感じがいいですね。スウェードのサイドゴアブーツを履いているようにも見えますし。

岩崎 これも冬ならありって感じですかね。アウターは化繊じゃなくて、ウールのコートを着たいです。

溝口 じゃあ、まあよかったのかな?

17.ニューバランスのM991(ネイビー/バーガンディー)

岩崎 ラストは僕の〈ニューバランス〉の991。去年のシーズンカラーです。たぶん今のトレンド的には992だろうけどっていうところと、この色味がちょっとチャレンジかなと。

杉山 なんかここまできて、ラストはNBなんですね(笑)。

岩崎 ネイビーとワインカラーとグレーっていう色はどうですか?

杉山 いや、シューズ単体の配色自体はかっこいいです。でも合わせてみると、なんか足元うるさいですね(笑)。

溝口 ネイビーが一体化していると思いきや、最後にワインレッドが主張するのかよっていう(笑)。

岩崎 いわゆる売れ残るタイプのシーズンカラーですが、僕は好きなんですよね。

溝口 どうですか? さっきは990の形はナロータイプに合わないとの話がありましたが、991は?

杉山 うーん、こっちのほうが形だけで言えば、合わせやすいんじゃないですかね。

岩崎 こっちのほうが990v5よりモデルとしては古いですし、ややクラシックな部分が合うと思います。

杉山 ああ、なるほど。となると、やはり色が少しもったいない感じですかね。


とりあえずの結論

溝口 どうですか?いろいろ試してみましたけど、とりあえずの結論は?最初の話だと、定番のオーセンティックなどのローテクシューズがまず選択肢としてあって、そこから外して探っていくという流れになりました。

杉山 自分が持ってきた靴の中では、〈ヴァンズ〉のオーセンのパープルや〈アディダス〉のサンバは客観的に見てもやっぱり合うんだなと。その他だと、yuyaさんが持ってきた〈サロモン〉がすごくよかったです。モデル名何でしたっけ?

岩崎 XA-PRO1です。

杉山 じゃあXA-PRO1が自分が持っていないシューズ部門では1位ですね。サロモンのスライドサンダルも色味以外はよかったし、ダンクとスリーアイもやっぱり持っておきたいかな。しかし、これだけいろいろ試してみたい気にさせるということ自体が懐の深いパンツだなあと。また改めて試行錯誤してみるので、足元の合わせをミスってる日があっても大目に見てほしいです(笑)

第1位を獲得した〈サロモン〉×〈オーガニックラボ ジップ〉の合わせ。残念ながら当のモデルはすでに完売していますが、XA PRO1自体はインラインでも展開されているので気になる方はぜひ!

合わせたシューズ一覧

1.ヴァンズのオーセンティック(ブルー)
2.ヴァンズのオーセンティック(パープル)
3.オーラリー×コンバースのオールスター
4.アディダスのキャンパス
5.アディダスのサンバ
6.ナイキのエアフォース 1
7.リーボックのクラブC(ホワイト)
8.リーボックのクラブC(ブラック)
9.ニューバランスの990 v5
10.ナイキのダンク
11.ティンバーランドのスリーアイ クラシックラグ
12.ニューバランスのBB550
13.アディダスのアディレッタ
14.サロモンのRX-SLIDE 3.0
15.サロモンアドバンスド×オーガニックラボ ジップのXA PRO 1
16.クラークス×ビームスの別注デザートブーツ
17.ニューバランスのM991